■Exhibition 山根康弘「Hare」 ナディッフ・ギャラリーで、アーティスト集団SWAMPの連続企画が始まった。展覧会を3期に分け、中心メンバーである鷹野依登久と山根康弘それぞれの個展と、SWAMPの共同展示という形で展開。会期中は多様なゲストやメンバーを交えたイベント群View More >

■Exhibition 山根康弘「Hare」 ナディッフ・ギャラリーで、アーティスト集団SWAMPの連続企画が始まった。展覧会を3期に分け、中心メンバーである鷹野依登久と山根康弘それぞれの個展と、SWAMPの共同展示という形で展開。会期中は多様なゲストやメンバーを交えたイベント群View More >
■Event ⓒ Naoko Tamura 青山真治監督の『Le Petit Chaperon Rouge』が原宿のフリースペースVacantにて日本初公開される。同会場では25日より、監督のスチールなどを撮り続けている、写真家田村尚子による映画のポートレートや写真作品の展覧会『View More >
■Event 左:森山大道 写真:Hajime Sawatari 右:大竹伸朗 ⓒ中野正貴 札幌パルコにて9月12日より『森山大道写真展 北海道<序章>』が開催される。これにあわせ、森山大道と、雑誌やポスターなどのコラボレーションワークを多数手がける大竹伸朗とのトークライブが催さView More >
■Event 第4回展が開幕する週末(9月5~6日)には、朝から晩までイベントが目白押しとなる。西京人(シージンメン)、黄永砅(ホアン・ヨンピン)、シャジア・シカンダーらによるトーク、野村誠と中学生とのコラボコンサート、何雲昌(ハァ・ユンチャン)のパフォーマンスなど。同時開催イベView More >
■Art Fair 雨宮庸介『truth』2005年 Oil on FRP Courtesy Yuka Sasahara Gallery 駒沢公園付近にある住宅展示場にて、アートフェアイベント『KOMAZAWA MUSEUM X ART』が開催される。出品作家は雨宮庸介、いしかわView More >
■Exhibition 写真:ホンマタカシ 明治期に設計された三菱一号館を当時の姿に忠実に復元した、三菱一号館美術館が2010年4月に開館する。その竣工を記念して、プレ展示が9月より一般公開される。展示内容は建築物の紹介と、梅佳代、ホンマタカシ、神谷俊美による復元の記録写真展からView More >
太宰府天満宮 絵馬堂 アーティストのマイケル・リンが、福岡の太宰府天満宮に自作の絵馬を奉納する。作家が昨年に同地を訪れたのがきっかけで生まれたプロジェクトで、今年9月6日に絵馬の奉納奉告式が行われる。この絵馬堂への絵馬の奉納は、7年ぶり。絵馬は式典後に絵馬堂に掲げられ、自由に拝観View More >
■Event 「I am not me, the horse is not mine」 2008年 © William Kentridge 京都国立近代美術館で開催される個展『ウィリアム・ケントリッジ―歩きながら歴史を考える』にあわせ、自作のテキスト朗読と、本人の登場する映像と共View More >
■Award 『第1回中村キース・ヘリング美術館 国際絵画コンクール』が現在、作品を募集している。「Peace、へいわ、平和、ピース」をテーマとし、幼児から中学生までを対象に4部門が用意されている。キース・ヘリング財団認定のもと同館主催で開催され、受賞作品はニューヨークの同館別館View More >
大阪のサントリーミュージアム[天保山]は、2010年12月末をもって休館することになった。同館を運営するサントリーホールディングス株式会社は、9月1日にサントリー美術館とサントリー音楽財団を統合し、公益財団法人サントリー芸術財団を設立すると発表。美術に関した活動は東京のサントリーView More >