タニア・ブルゲラらが「表現の不自由展・その後」の展示再開を求める声明を発表、出品作品の一時取り下げを決断

2019年8月12日、タニア・ブルゲラをはじめ、国外を拠点とする複数のあいちトリエンナーレ2019参加アーティストおよび国際現代美術展部門のキュレーター、ペドロ・レイエスが「IN DEFENSE OF FREEDOM OF EXPRESSION(表現の自由を守るために)」と題した声明を発表し、一時的に作品展示を休止することを決断した。声明発表に先立ち、前日11日にアーティスト有志主催の公開討論が愛知芸術文化センターで開かれ、ブルゲラ、ペドロ・レイエス、スチュアート・リングホルト、イム・ミヌク(スカイプでの参加)のほか、小田原のどか、加藤翼、村山悟郎など国内からも15人ほどのアーティストが参加。アーティスティック・ディレクターの津田大介を交えて、議論を交わしていた。

検閲を受けたアーティストとの連帯を表明し、「表現の不自由展・その後」の展示再開を要求する今回の声明では、「表現の自由」を脅かす要因として、河村たかし名古屋市長による展示中止の要請、菅義偉官房長官による文化庁からの補助金交付を精査するとした発言、展覧会スタッフに大量に寄せらせた匿名の電話による嫌がらせ、テロ行為を予告するFAXを挙げる一方で、あいちトリエンナーレ実行委員会が、事前に「表現の不自由展・その後」の実行委員会、キュレーター、参加アーティストとの話し合いを設けることなく展示中止を決断したことは、トリエンナーレ側の言うリスク・マネージメントではなく検閲にあたり、「表現の自由」を守る立場に立つべきだと指摘している。声明には、タニア・ブルゲラ、ハビエル・テジェス、レジーナ・ホセ・ガリンド、モニカ・メイヤー、ピア・カミル、クラウディア・マルティネス・ガライ、イム・ミヌク、レニエール・レイバ・ノボ、パク・チャンキョン、ペドロ・レイエスが署名。その後、ドラ・ガルシアとウーゴ・ロンディノーネの名前が加わり、現在も署名の呼びかけが続いている。(声明全文は下記に記載)

8月1日に開幕したあいちトリエンナーレ2019は、キム・ソギョン/キム・ウンソンの「平和の少女像」(2011)を含む「表現の不自由展・その後」の展示内容をめぐる脅迫などを受けて、3日に実行委員長の大村秀章愛知県知事が、表現の不自由展・その後の展示全体の中止を発表した。その後、大村は9日に同展示の企画、準備段階から中止に至るまでの経緯を含め、あいちトリエンナーレのあり方を検証する委員会の設置、国立国際美術館館長の山梨俊夫を座長に、美術や憲法などの専門家6名が11月末まで検証を続け、報告書をまとめることを発表した。一方、表現の不自由展・その後実行委員会は、大村宛に6日に展示中止を判断した理由や経緯を問う公開質問状を提出し、10日付の回答を受け、12日に改めて展示再開のための協議を要望する申入書を提出した。こうした事態を受けて、これまでに、イム・ミヌクとパク・チャンキョンが作品を取り下げたの続き、CIR(調査報道センター)も作品を取り下げている。また、小田原のどかは出品作品の一部、「彫刻の問題」の展示を変更している。
※修正(8月14日18:00):記事公開時の「出品作品の取り下げ」としていた箇所を、「一時的に作品展示を休止」に修正。

 

 


※加筆(8月21日7:00):公式の日本語訳を追記。

 

表現の自由を守る
2019年8月12日

 

私たちは、以下に署名するあいちトリエンナーレ2019の参加作家として、トリエンナーレ内の展示会場を一部閉鎖するという決定を、決して容認することのできない検閲行為として非難します。「表現の不自由展・その後」と題されたその展示室は、国や行政からの政治的圧力と、問題視されている作品を展示から外さなければテロ行為をするという匿名の脅迫者たちの圧力により、8月3日から無期限に閉鎖されています。

以前のアーティストステートメントで公に表明したように、私たちは、トリエンナーレのスタッフと検閲された芸術作品に対する暴力を扇動するような脅迫行為を断固として認めません。展覧会スタッフと観客の心身の安全を確保するため、あらゆる予防措置が取られなければなりません。しかし、その上で、「表現の不自由展・その後」の展示が再開され、当初予定されていた通りトリエンナーレ閉会時まで継続されるべきだと主張します。

今回の件において、攻撃の主な標的は、キム・ソギョンとキム・ウンソンによる彫刻作品《平和の少女像》でした。この作品は、日本において今もなお抑圧されている第二次世界大戦時の軍事的性奴隷制度(婉曲的に「慰安婦」と呼ばれている)の歴史的記憶を取り戻すことに焦点が当てられています。私たちがアーティストたちの声を聞き、作品が展示されるよう支援することは、倫理的な義務だと考えます。表現の自由は、どのような文脈からも独立して擁護される必要のある、不可侵の権利です。

ここでいう、表現の自由への攻撃には以下を含みます。
1) 河村たかし名古屋市長による「表現の自由展・その後」の展示中止を求める不適切な発言
2) 菅義偉官房長官による文化庁からの補助金の見直しを示唆した威嚇ともとれるコメント
3) 展覧会スタッフが受けた数多くの匿名嫌がらせ電話
4) 「表現の不自由展・その後」を閉鎖しないとテロ行為をすると脅迫するファックス

あいちトリエンナーレ実行委員会が不合理な脅しと政治的な要求に屈したことは表現の自由を侵すものであると考えています。また「表現の不自由展・その後」の参加アーティスト、キュレーターたちおよびその実行委員会との事前の議論を経ずにこの展示室を閉める決断をしたことには疑問を呈します。私たちは、これが検閲でなく「リスク管理」の問題であるという考えには根本的に同意できません。 アムネスティ日本、美術批評家連盟AICA JAPAN、日本ペンクラブ、そして国内外の報道機関が、これを一つの検閲のかたちとして公的に非難しています。

文化機関として、展示作家の権利と表現の自由を守ることはあいちトリエンナーレの責務です。もちろん人命や安全が危険にさらされたとき、決断が容易でないことは理解します。しかし公的機関としては、関係機関と連携し、スタッフ、観客、および展覧会に関わるすべての人に対し保護および安全を提供することもまた責任のひとつです。警察には、あらゆるテロ脅迫の場合と同様、真剣かつ正式な捜査を実行する義務があります。すべて、本来なら「表現の不自由展・その後」が閉鎖される前に考慮されるべき措置でした。

お互いに支え合い、励ましてくれた事務局や会場担当のスタッフたちを巻きこむつもりは毛頭ありません。私たちは彼らの熱心な仕事に感謝し、この困難な局面において彼らを支えたいと思っています。しかしながら、すでに「表現の不自由展・その後」が検閲されてから1週間以上が経ちました。この間に、運営側はアーティストとの公開議論の場を準備することに受け身のままで、私たちアーティストは展覧会を再開することがいかに重要かを強調してきました。そして、少なくとも二人がテロの脅迫を行ったとして逮捕されました。しかしながら、検閲された展示室が再開されるかどうかについて、未だ明快な回答をもらっていません。

従って 、私たちは検閲されたアーティストたちとの連帯を公に示すための身ぶりとして、「表現の不自由展・その後」が観客に閉ざされている限り、トリエンナーレに展示している自らの作品展示を一時的に停止するよう、運営側に要求します。この行為を通じて、あいちトリエンナーレ実行委員会が、政治的介入や暴力に屈して「表現の自由」を妨げることなく、「表現の不自由展・その後」を再開し、素晴らしい仕事を続けてくれることを心より願います。
表現の自由は重要なのです。

タニア・ブルゲラ
ハビエル・テジェス
レジーナ・ホセ・ガリンド
モニカ・メイヤー
ピア・カミル
クラウディア・マルティネス・ガライ
イム・ミヌク
レニエール・レイバ・ノボ
パク・チャンキョン
ペドロ・レイエス
ドラ・ガルシア
ウーゴ・ロンディノーネ
(2019年8月23日追加)
田中功起

 

 


 

IN DEFENSE OF FREEDOM OF EXPRESSION
August 12, 2019

We, the undersigned artists participating in the Aichi Triennale (2019), condemn the decision to close a full section of the exhibition as an unacceptable act of censorship. The section titled “After Freedom of Expression?”, a special project of the Aichi Triennale, was closed indefinitely to the public on August 3rd due to political pressure from the State as well as pressure from anonymous sources threatening to take violent and terrorist actions unless the works in question were removed from the exhibition.

As we expressed publicly in a previous letter, we repudiate these threats inciting violence against the staff of the triennale and the censored art works. However, while we believe that all precautions must be taken to ensure the mental and physical safety of the exhibition staff and the visitors of the Trienniale, we insist that “After Freedom of Expression?” should be opened and remain on view until the scheduled closing of the exhibition.

The main target of the attack in this case is the work “Statue of a Girl of Peace “, by Kim Seo-kyung and Kim Eun-sung: a sculpture that attempts to repair historical memory focusing on Japan’s military sexual slavery (euphemistically called “comfort women”) a historical issue that is continuously repressed in Japan. We consider it an ethical obligation to stand by the exhibiting artists voices and their work being exhibited. Freedom of expression is an unalienable right that needs to be defended independently of any context.

The attacks on freedom include: (1) Nagoya mayor Takashi Kawamura’s unfortunate comments calling for the permanent closure of “After Freedom of Expression?”; (2) a statement made by Chief Cabinet Secretary, Yoshihide Suga, threatening to cut off future funding to the Trienniale through the national Agency for Cultural Affairs; (3) numerous anonymous calls harassing the exhibition staff; (4) a fax threatening terrorist action unless the section be closed.

We believe that the Aichi Triennale organizers’ decision to surrender to irrational threats and political demands violates freedom of expression and we question their decision to close the section “After Freedom of Expression?” without previously discussing it with the participating artists, the other curators and the organizers of the special exhibition. We fundamentally disagree that this is an issue of “risk management” and not one of censorship, a fact that has been denounced publicly by Amnesty International Japan, AICA Japan, Pen international as well as local and international press.

As a cultural institution, it is the Aichi Triennale’s responsibility to stand by the rights of its exhibiting artists and to protect freedom of expression. We understand that it is not an easy decision to make when people’s lives and security are at stake. But as a public institution, it is also its responsibility to work in collaboration with the corresponding authorities to provide protection and security for its staff, visiting public and anyone involved in the exhibition. It is the authority’s responsibility to undertake a serious and formal investigation as would be standard in the case of any terrorist threat. All these measures should have been taken into account before closing down a section of the exhibition.

In no way do we want to implicate the staff of the Aichi Triennale and its exhibition spaces with whom we have had a mutually supportive and positive relationship. We thank them for their hard work and stand by them through this difficult time. However, more than a week has passed since “After Freedom of Expression?” was censored. During this time, the organizers have been compliant in organizing an open discussion with the artists and we have insisted on the importance of reopening the exhibition. Also, at least two people have been detained in connection to the terrorist threats. However, we have not been given any clarity as to whether the censored section will be reopened.

Therefore, as a public gesture of solidarity with the censored artists, we demand that the organizers temporarily suspend the exhibition of our artworks in the Triennale while “After Freedom of Expression?” remains closed to the public.

Through this action we sincerely hope that the organizers of the Aichi Triennale will re-open the section “After Freedom of Expression?” and continue with their valuable work without thwarting freedom of expression by giving way to political intervention and violence.

Freedom of expression matters.

Tania Bruguera
Javier Téllez
Regina José Galindo
Mónica Mayer
Pia Camil
Claudia Martínez Garay
Minouk Lim
Reynier Leyva Novo
Park Chan-kyong
Pedro Reyes
Dora García
Ugo Rondinone

Copyrighted Image