
レビュー


第14号 構築
第14号 構築 アンリ・サラ インタビュー 抗う彫刻、抗う言語 川俣正 インタビュー 解体する作品、構築する経験 パトリック・ブラン インタビュー 緑の力、再生と適応

『Inner Voices—内なる声』@ 金沢21世紀美術館
Inner Voices—内なる声 金沢21世紀美術館 2011年7月30日(土)– 11月6日(日) http://www.kanazawa21.jp/ アジア・パシフィックの女性が語る言葉はどんな言葉なのか、そして女性であることが作品になにかの影響を与えているのか。本展に参加View More >

第13号 革命
第13号 革命 モニカ・ボンヴィチーニ インタビュー 抗う彫刻、抗う言語 やなぎみわ インタビュー 1924——転換期の芸術 アーノウト・ミック インタビュー 政治的行動の残像 艾未未事件の核心——序文に替えて 文/牧陽一 艾未未のことば 1 艾未未香港対話 訳・責任編集/牧陽一

第12号 アイデンティティ
第12号 アイデンティティ チェイニー・トンプソン インタビュー 身体と名前のアレゴリー ミカリーン・トーマス インタビュー 具象と抽象の統合に向けて ニッポン国デザイン村:10 コスプレの闇 文/都築響一

第11号 地域性
第11号 地域性 艾未未[アイ・ウェイウェイ]インタビュー 具体的な自由 インタビュー/宮本真左美(埼玉大学大学院文化科学研究科)・牧陽一(埼玉大学教養学部教授) 艾未未工作室制作 DVD/CD目録 作成/牧陽一 マーサ・ロスラー インタビュー 自ら語る庭 キムスージャ インタビView More >

松井紫朗 —亀がアキレスに言ったこと 新しい世界の測定法—
『松井紫朗 —亀がアキレスに言ったこと 新しい世界の測定法—』 2011年6月11日(土)– 8月28日(日) 豊田市美術館 http://www.museum.toyota.aichi.jp/ Shiro Matsui, One Man’s Ceiling is AView More >

ヨコハマトリエンナーレ2011 OUR MAGIC HOUR —世界はどこまで知ることができるか?—
ヨコハマトリエンナーレ2011 OUR MAGIC HOUR —世界はどこまで知ることができるか?— http://www.yokohamatriennale.jp/ 2011年8月6日-11月6日 11:00 – 18:00 休日:8月、9月の毎週木曜日、10月13View More >

第10号 第54回ヴェネツィア・ビエンナーレ
第10号 第54回ヴェネツィア・ビエンナーレ 2011年6月、2年に一度のヴェネツィア・ビエンナーレがスタートした。 ビーチェ・クリーガーによる企画展は、美術が昔も今も変わらずヨーロッパ中心であったこと、そしてヨーロッパの美術史が世界の美術史であったことを見せるものであった。 彼View More >

第54回ヴェネツィア・ビエンナーレ 国別パビリオン
The 54th International Art Exhibition, La Biennale di Venezia 2011年6月4日(土)– 11月27日(日) http://www.labiennale.org/en/art/ アーティスティックディレクター、ビーチェView More >

第54回ヴェネツィア・ビエンナーレ 企画展『ILLUMInations』
The 54th International Art Exhibition, La Biennale di Venezia 2011年6月4日(土)– 11月27日(日) http://www.labiennale.org/en/art/ Jack Goldstein, The View More >

『チェンマイ・ナウ!』
『チェンマイ ナウ!』 バンコク芸術文化センター http://www.bacc.or.th/ 2011年4月7日–6月19日 Installation view. Photo: ART iT 2006年末に開館したバンコク芸術文化センターは、バンコク中心部に位置し、現代美術や文View More >