5.29 – 8.22 L.A. Gallery(フランクフルト) A Girl Holding a Skull Standing on a Kidney 2007, Resin, Porcelain, Fabric, approx 120x75x180 cm 開催中View More >
5.29 – 8.22 L.A. Gallery(フランクフルト) A Girl Holding a Skull Standing on a Kidney 2007, Resin, Porcelain, Fabric, approx 120x75x180 cm 開催中View More >
7月26日、香川県の直島町に、アーティストの大竹伸朗による実際に入浴できる美術施設、直島銭湯「I♥湯」がオープンした。絵付けタイルの手法による風呂絵やモザイク画、また大竹の創作の原点とも言えるスクラップブック制作をも連想させる、様々なオブジェが寄せられた作りとなった。施設全体のデView More >
8.1 – 11.3 金沢21世紀美術館 What’s yours is mine. What’s mine is mine. 2009 Oil on canvas 194×194cm (c)Tadanori Yokoo グラフィックデザイナーView More >
7. 25. 2009 アート:大竹伸朗 デザイン、設計:大竹伸朗 / graf 企画:財団法人 直島福武美術館財団 運営:NPO法人直島町観光協会、宮ノ浦自治会のみなさん 『直島銭湯 I ♥湯』 最初のお客様 ART iT/パートナーブース 大竹伸朗 | 直島銭湯「I♥湯」View More >
20世紀を代表する振付家、マース・カニングハムが26日亡くなった。90歳だった。1953年に自身の舞踏団を設立、以来200近い作品を発表してきた。1973年にはパリのオペラ座での舞台『Un jour ou deux』の振り付けを行い、音楽をジョン・ケージが、デザインをジャスパー・View More >
■Event 2007年にスタートした、広島市内を舞台としたアートプロジェクトの第3回。今年は市内の吉島を一艘の宝船に見立て、宝探しをするように各所に点在する作品を鑑賞者が観て回る、地域散策型の展覧会となる。参加作家は平野薫、金氏徹平、水川千春、田中偉一郎、Antennaらを予定View More >
■Exhibition Mickalene Thomas Portrait of Qusuquzah, 2008 © Mickalene Thomas, Courtesy the artist and Lehmann Maupin Gallery ニューヨークの国際写真センター(View More >
■Event 夏期限定の「HAPPAホテル」(中目黒)が宿泊予約を受付中だ。「HAPPA」はスキーマ建築計画の長坂常が運営する複合オフィス兼アートギャラリー。8月1日から複数のギャラリーが同時開催する建築展『ARCHITECT TOKYO 2009』 の参加企画として、このスペーView More >
美術館の無料ゾーンを使って作品を展示・発表する公募展「ゲンビどこでも企画公募」が展示プランを募集している。エントランスホールや回廊、ホワイエ、ミュージアムスタジオ、階段まわりなどが対象スペースとなり、作品メディアは問わない。入選した作品は会期中に展示、一般公開される。 ゲンビどこView More >
今週はじまる展覧会 ■7月30日(木)スタート KOHEI NAWA STUDY WORK 京都精華大学情報館1階 メディアセンタースタジオ 7月30日(木)~9月6日(日) View More >">http://johokan.kyoto-seika.ac.jp/modules/contents/View More >
7.22 – 8.22 山本昌男『川』 ミヅマアートギャラリー HOME
7.25-11.8 「シャンデリア」 2009年 「一杯の真珠」 2006年 「蛇の天井」 2009年 「月の箪笥」 2008年 「断片」 2005年 『アイ・ウェイウェイ―何に因って?』 森美術館 View More >">http://www.mori.art.museum/contents/aiwView More >