no image

連載 編集長対談9:椿昇(後編)

日本的アートとは:いまを生き抜くためのシステム作り 前編はこちら|編集長対談 目次 自ら予期できない方向へ進むことが、いちばんのイノベーションだと思う 小崎:例えば欧米的な二元論も、場合によっては肯定するということでしょうか。 椿: 二元論はだめだということ自体がオールドファッシView More >

no image

今週始まる/終了する展覧会(3.15-21)

今週開始の展覧会 >>美術館・ギャラリー一覧はこちら 吉本作次 3月18日(木)~4月24日(土) ケンジタキギャラリー(新宿)[MAP] 伊藤福紫 3月18日(木)~4月30日(金) ベイスギャラリー(茅場町)[MAP] 福田真規『一瞬、時がとまった』 3月19日(金)~4月3View More >

no image

連載 編集長対談8:三潴末雄(ミヅマアートギャラリー代表)(前編)

日本的アートとは:「日本的」とは何か 欧米主流のアートに対する反逆精神から、「日本」に根差し、物語性の強い作家を世界に紹介し続けている異色のギャラリスト。本対談のテーマの前提となる「日本的」なものとはそもそも何なのかを徹底討論する。 構成:編集部 後編はこちら|編集長対談 目次 View More >

no image

連載 編集長対談8:三潴末雄(ミヅマアートギャラリー代表)(後編)

日本的アートとは:「日本的」とは何か 前編はこちら|編集長対談 目次 アートだけではなく、経済圏としても東アジア共同体を作らないかぎり、日本という国の将来はない 小崎:この連続対談を続けている過程で、やはり「非欧米的アート」はあるんじゃないかと思っています。ただそれをアートと呼ぶView More >

no image

永禮賢:個展+トーク+写真集

■Exhibition & event 写真家の永禮賢が金沢にて個展を開催する。1975年生まれ、東京を拠点とする永禮は、日常の営みやそのまどろみを切り取り、そこに生死観についての作家の自問が漂うような写真表現を続ける。個展に連動して同タイトルの写真集も羽鳥書店より発売View More >

no image

現代美術の展望「VOCA展2010」

現代美術の展望「VOCA展2010-新しい平面の作家たち-」 3月14日(日)〜30日(火) 上野の森美術館 三宅砂織「内緒話」 145×165×5cm、ゼラチンシルバープリント 撮影:©上野則宏 「国際的にも通用するような将来性のある若い作家の支援」を目的に、平面作品の新作出展View More >

no image

公開対談:中村政人×ART iT編集長

■Event 最終回を迎える『ART iT』編集長・小崎哲哉のトークセッションシリーズは、アーティストの中村政人がゲスト。「美術と社会」「美術と教育」それぞれの関わりをテーマに活動し、1997年よりアーティスト・イニシアティブ「コマンドN」を主宰。来る3月14日にオープンするアーView More >

no image

ハッセルブラッド賞にソフィ・カル

■Award ソフィ・カル 撮影:Yves Géant 世界的な写真賞として知られる「ハッセルブラッド国際写真賞」の2010年度受賞者に、フランスのアーティスト、ソフィ・カルが選ばれた。同賞は1980年にスウェーデンのカメラメーカー、ハッセルブラッド社が創設し、今回で30回目となView More >

no image

今週始まる/終了する展覧会(3.8-14)

今週開始の展覧会 >>美術館・ギャラリー一覧はこちら 真島直子『密林にて』 3月10日(水)〜4月10日(土) ミヅマアクション(中目黒)[MAP] 森村泰昌「なにものかへのレクイエム(記憶のパレード /1945年アメリカ)」2010年 『森村泰昌:なにものかへのレクイエム−戦場View More >

Copyrighted Image