写真:Anthony Browell オーストラリアのキュレーター、ニック・ウォーターローが9日に死亡しているのが発見された(享年68歳)。ニューサウスウェールズ大学に付属する、アイヴァン・ドーアティ・ギャラリーのディレクターであり、シドニー・ビエンナーレのディレクターを3度務めView More >

写真:Anthony Browell オーストラリアのキュレーター、ニック・ウォーターローが9日に死亡しているのが発見された(享年68歳)。ニューサウスウェールズ大学に付属する、アイヴァン・ドーアティ・ギャラリーのディレクターであり、シドニー・ビエンナーレのディレクターを3度務めView More >
11月21日(土)~12月26日(土) ユカ ササハラギャラリー(神楽坂) 「植物、シーツ、ベッド」2009年 ゼラチンシルバープリント 80 x 80 cm 同ギャラリーでの2007年の個展『CONSTELLATION』では、絵画と写真の境界を考えさせるような作品群を見せてくれView More >
2010年に開催される第12回ヴェネツィア・ビエンナーレ建築展の総合ディレクターに建築家の妹島和世が就任することが決まった。同展では00年に日本館の会場構成を担当した経験もあり、04年には西澤立衛とのユニット「SANAA」として獅子賞(作品賞、金沢21世紀美術館)を受賞。最近の活View More >
■Event 撮影:Bengt Wanselius(左)、勅使川原三郎(右) 『横浜トリエンナーレ2008』での勅使川原三郎作品『Fragments of Time』における、ガラスの破片の中での強烈なパフォーマンスも印象的だった佐東利穂子が、勅使川のディレクションによるソロ公演View More >
10月31日(土)〜11月28日(土) ケンジタキギャラリー/東京(新宿) http://www.kenjitaki.com/ 「Gold in the Morning 1985」(Documenta 11_Editions) 2002年 「Gold in the MorningView More >
質問:いま現在あなたが映像(的)表現に感じる可能性と課題のうち、もっとも重要なものをひとつづつ教えてください。 アルフレッド・ジャー(出展作品「静寂の音」) http://www.ifamy.jp/programs/single/414/ 私にとっての偉大な課題(挑戦)とは、常にView More >
11月14日(土)~12月23日(水) L MDギャルリー(パリ) 「迷宮」2005年 4 x 8.5 m ギャラリーそわかでの展示風景 生命に深く関わる塩は文化によっては浄化の象徴でもある。妹の死をきっかけに塩を使い始めた作家は、フランスでの初展覧会においても、塩のインスタレView More >
■Event 1年に1作品を購入することを目的としたアート愛好者の集まりである非営利団体「ワンピース倶楽部」が、都内にある現代美術ギャラリー20軒以上を1日で回るバスツアーを開催する。参加は会員優先だが一般応募も可能で、ギャラリー小柳、オオタファインアーツ、SCAI THE BAView More >
10月1日(木)~1月30日(土) サンフランシスコ・アート・インスティテュート REDCAT(ロサンジェルス) 陳慧嶠(チェン・フイチャオ)「Here and Now: Winter」2009年 ダブルベッド、ピンポン球、ビーズ 写真協力:陳慧嶠 2007年ヴェネツィア・ビエンView More >
今週開始の展覧会 9日(月)スタート 澁谷俊彦 『蒼い雫09 Ⅱ』 11月9日(月)〜11月14日(土) MUSEE F(原宿) http://www.omotesando-garo.com/museef/MF.html 斉藤文孝『象景Ⅱ~豊かなる世界~』 11月09日(月)~1View More >
『DREAM CONSCIOUS かたちになりかけた夢』 Yuka Contemporary 11月6日(金)〜12月12日(土) http://www.yukacontemp.com/ 大久保美彩+神楽岡久美+佐藤彩+Monaka
10月15日(木)~11月25日(水) DOBファランポーン・ギャラリー(バンコク) チェンマイを拠点とする新進女性作家のグループ、カサロンの展覧会。メンバーの6名(Kanchalee Suksomran、Pattree Chimnok、Kanittha Puangsri、SirView More >