三上晴子没後10年追悼展「MIKAMI MEME 2025|三上晴子と創造のミーム」@ √K Contemporary

2025年10月18日 - 11月22日

メディアアートの先駆者のひとりとして、その発展に大きく寄与したアーティスト、三上晴子の没後10年追悼展を開催。三上と出会い対話をするなかで、彼女のミーム(文化的遺伝子)を受け継ぎながら、独自の世界を生み出してきたアーティストが作品を発表。

Of Anarchy in Music: More Journeys in Sound @ 国立台湾美術館

2025年4月12日 - 7月6日

Of Anarchy in Music: More Journeys in Sound
2025年4月12日 – 7月6日
国立台湾美術館、台中
キュレーター:マルセラ・リスタ(ポンピドゥー・センター ニューメディア・アート部門チーフキュレーター)

ジャム・セッション 石橋財団コレクション×毛利悠子—ピュシスについて @ アーティゾン美術館

彫刻、音、動きなどを組み合わせることで、空間にただよう「見えない力/事象」に形を与え、わたしたちに感受可能なものに変換する作品で知られる毛利悠子を迎え、石橋財団コレクションと現代のアーティスト「ジャム・セッション」の第5弾を開催。

no image

第60回ヴェネツィア・ビエンナーレ日本館

第60回ヴェネツィア・ビエンナーレの日本館展示の出品作家に毛利悠子、作家指名によるキュレーターに韓国出身のイ・スッキョンが決定。日本館における日本人以外のキュレーターの抜擢は史上初。

Copyrighted Image