2016年10月21日、東京・六本木に小山登美夫ギャラリー、シュウゴアーツ、タカ・イシイギャラリーが入居する新しい商業施設「complex665」がオープンする。3つのギャラリーは同じく21日から開幕する六本木アートナイトに参加し、21日、22日の二日間は21:00まで営業を行なView More >

2016年10月21日、東京・六本木に小山登美夫ギャラリー、シュウゴアーツ、タカ・イシイギャラリーが入居する新しい商業施設「complex665」がオープンする。3つのギャラリーは同じく21日から開幕する六本木アートナイトに参加し、21日、22日の二日間は21:00まで営業を行なView More >
マーク・テ『Baling(バリン)』Photo by June Tan 2016年10月22日より、京都から世界へ向けて発信する国際舞台芸術祭「KYOTO EXPERIMENT」が開催。公式プログラムやフリンジ企画など、さまざまな作品がロームシアター京都を拠点に京都市内複数の会場View More >
NPO法人BEPPUPROJECTは、台湾・新北市のバンブーカーテンスタジオとの双方向交流事業として、台湾における約2カ月間のレジデンスプログラムに参加を希望するアーティストを募集している。 「KASHIMA」は、別府の温泉文化の中に息づく湯治のための宿泊形態「貸間」から名付けらView More >
Courtesy of Gucci 2016年10月、グッチの新しいアートプロジェクト「GUCCI 4 ROOMS」がはじまる。 「GUCCI 4 ROOMS」では、コラボレーションの依頼を受けた塩田千春、真鍋大度、Mr.、トラブル・アンドリューが、グッチのクリエイティブ・ディレView More >
2016年10月9日、芸術を通じて国境や文化、世代を超えたさまざまな交流の創出を目指す国際芸術祭、岡山芸術交流2016が開幕する。 第1回目のアーティスティック・ディレクターに抜擢されたアーティストのリアム・ギリックは、多義的な意味を含む「開発(Development)」をテーマView More >
シンディ・シャーマン「アンタイトルド #571」2016年、ニューヨーク、メトロ・ピクチャーズの展示会で 2016年 Courtesy of the artist and Metro Pictures 2016年9月13日、公益財団法人日本美術協会は、国内外問わず優View More >
キエフのピンチューク・アートセンターでは、次世代のアーティストの発掘、評価、長期的な支援を目的に設立したフューチャー・ジェネレーション・アート・プライズの公募を実施している。 フューチャー・ジェネレーション・アート・プライズは、ウクライナのコレクター、ヴィクトル・ピンチュークが運View More >
2016年9月10日、20周年を迎える10回目の台北ビエンナーレが台北市立美術館を舞台に開幕する。 キュレーターのコリーヌ・ディゼレンスは、思考に関するさまざまな実践、言説的かつ行為遂行的な装置の発案、異なる物語を導き出すようなイメージやモデルの生産を中心に、総合テーマ「GestView More >
2016年9月10日、寺田倉庫のアート事業の一環として、東京・天王洲にTERRADA Art Complexがオープン。オープンに合わせて、ギャラリースペースに入居する児玉画廊、URANO(旧ARATANIURANO)、山本現代、ユカ・ツルノ・ギャラリーの4つのギャラリーが同時にView More >
2016年9月3日、「Hybridizing Earth, Discussing Multitude」をテーマに掲げる釜山ビエンナーレが開幕。釜山美術館とF1963を会場に11月30日まで開催される。 中国・浙江省温州市のHOW美術館館長のユン・チェガブがアーティスティックディレView More >