no image

<高松市塩江美術館>塩江アートプロジェクト GABOMI PHOTO EXHIBITION

塩江美術館では、2008年より「塩江アートプロジェクト」のシリーズを開催しています。これは、香川を拠点に活動する作家たちを応援し、アートを媒体として様々な世代とのコミュニケーションを目的とした企画です。今回ご紹介するのは、高知出身・香川在住の写真家GABOMI(ガボミ)です。彼女View More >

no image

杉本博司展示紹介:「宇・宙(コスモス)-原美術館コレクション展」

群馬・ハラ ミュージアム アークより 現代美術ギャラリーで開催中の「宇・宙(コスモス)―原美術館コレクション展」から、杉本博司の作品をご紹介しましょう。 杉本博司「千体仏」 1995年 (48枚組) ギャラリーAの壁を一周して展示してある48枚の写真は、杉本博司の「千体仏」です。View More >

no image

やなぎみわ展示紹介・「Be Alive!―原美術館コレクション」展より

東京・原美術館より 原美術館で開催中の「Be Alive!―原美術館コレクション」の展示を一部ここでご紹介したいと思います。 当館で一番広いギャラリーIIでは、映像メディアを駆使する二人の女性アーティスト、やなぎみわとピピロッティ リストの作品をご覧になれます。 やなぎみわは前回View More >

no image

奈良美智作品にカウンター設置

東京・原美術館より 当館の常設作品、奈良美智「My Drawing Room」(2004年8月~)の入り口に、カウンターを設置しました。これは「肘をついて作品を見ることができるようなカウンターを」という奈良さんからのご提案を受け、作家と美術館が打合せを重ねて制作したものです。これView More >

no image

奈良美智チャリティカードセット販売[東日本大震災被災地復興支援]

東京・原美術館/群馬・ハラ ミュージアム アークより 東日本大震災という未曾有の大災害に際して、亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 東京都品川区の原美術館、および群馬県渋川市のハラ ミュージアム アークでは、アーティスト・奈View More >

no image

桜花欄漫~「春の名品展」後期スタート

群馬・ハラ ミュージアム アークより ゴールデンウィークに入ると、アーク周辺はソメイヨシノにかわって八重桜が見ごろの時期を迎えます。 隣接する伊香保グリーン牧場には八重桜の並木道もあり、いちだんと華やかな美しさを味わうことができます。 こちらは特別展示室「觀海庵」へ向かう回廊からView More >

no image

4月29日(金・祝)、30日(土)「水・火・大地展」無料開放

熊本市現代美術館では、「くまもと城下まつり 春の祭典」にあわせ、 開催中の企画展「水・火・大地―創造の源を求めて」展を、 4月29日(金・祝)、4月30日(土)の両日、無料開放することとなりました。 上記の両日は、中心市街地の各所で様々なアート・イベントが開かれる ほか、熊本駅とView More >

no image

ゴールデンウィークの開館情報/原美術館

東京・原美術館より いよいよ、4月29日~5月8日はゴールデンウィーク。連休中は原美術館へいらっしゃいませんか? さて、毎週日曜運行、品川駅と原美術館を快適に結ぶ無料ミニシャトルバス「ブルンバッ!」(アーティスト 鈴木康広)がモデルチェンジ。従来の白い車体がモカベージュになりましView More >

Copyrighted Image