no image

2/17[日]DUO LIVE: ロジャー ターナー&大友良英[原美術館]

※当イベントは定員となりましたため、予約受付を終了いたしました。何卒ご了承くださいませ。 欧州即興シーンを代表するドラマー/打楽器奏者の一人であるロジャー ターナーと、映画音楽家としても著名なターンテーブル奏者/ギタリストの大友良英の即興ライブを開催します。 日時: 2013年2View More >

no image

MU[無]展 講演録3_諏訪敦彦 「存在の彼方へ—ペドロ コスタの映画空間」+ペドロ コスタ短編映画上映

12月22日、原美術館においてペドロ コスタの短編映画三本に続き、映画監督の諏訪敦彦氏による講演会が開催されました。 「タラファル」、「六つのバガテル」、「うさぎ狩り」という三本の短編を鑑賞し、ペドロ コスタの映画に見られる特異な文法について、実際に制作をされている映画監督ならでView More >

no image

MU[無]展 講演録2_杉田敦「ポルトガルの現代美術について」[原美術館]

「MU[無]—ペドロ コスタ&ルイ シャフェス」展関連連続講演会第2回目では、美術批評家の杉田敦氏をお迎えし、ポルトガルの現代美術についてお話し頂きました。 杉田氏は女子美術大学で教鞭をとられ、ベッヒャー以降のドイツ写真、ゲルハルト リヒター、ジェームズ タレル等、現代View More >

no image

〈高松市塩江美術館〉シンクロ-風景の同時性-南条嘉毅展

《信濃川》2012年 開港都市にいがた 水と土の芸術祭2012展示風景 courtesy of YUKARI ART 高松市塩江美術館では、香川県坂出市出身の美術家南条嘉毅(なんじょう・よしたか)の個展を開催いたします。日本人の旅、移動より生まれた宗教観や風俗に沿った題材を作品のView More >

no image

MU[無]展 講演録1_ ペドロ コスタ&ルイ シャフェス[原美術館]

2012年12月8日[土]、「MU[無]─ペドロ コスタ&ルイ シャフェス」オープニングにあわせて来日したペドロ コスタとルイ シャフェスのトークが行われました。映画と彫刻という全く異なる分野で表現をする二人がともに展示をするにあたり、主に話しあったのは、展示会場となるView More >

no image

ショートフィルムズ・バイ・ミランダ・ジュライ [原美術館]

※当イベントは定員となりましたため、受付を終了いたしました。何卒ご了承くださいませ。 なお、ご好評につき、再度、上映会を計画中です。 実施は春ごろを予定しておりますが、詳細が決まり次第、原美術館およびイメージフォーラムのウェブサイトにて公開します。どうぞご期待下さい。 MiranView More >

no image

「ときのいろどり」会期終了間近

群馬・ハラ ミュージアム アークより 現代美術ギャラリーで開催中の「ときのいろどり-原美術館コレクション展」の会期が、残すところあと一週間となりました。 草間彌生「ミラールーム(かぼちゃ)」(部分) やなぎみわ「案内嬢の部屋1F」1997年(2点組) 先ごろルイ ヴィトンとのコラView More >

no image

〈高松市塩江美術館〉 風の伝言プロジェクトI

2013年春、香川県善通寺市にある香川小児病院と善通寺病院が統合され、「国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター」が開院します。この新しい医療センターでは、一日一時も休むことなく病と闘うために、細分化され進歩し続ける医療という父性的な営みを、新たに大きく包む視点として、時にはView More >

no image

カフェ職員募集[ハラ ミュージアム アーク]

ハラ ミュージアム アーク カフェ職員募集のおしらせ 原美術館の別館、ハラ ミュージアム アーク(群馬県渋川市)におきまして、付帯する飲食施設、 カフェ ダールの担当職員1名を新規に採用します。詳細は以下の募集要項をご覧ください。 ご応募お待ちしております。 [募集要項] ■募集View More >

Copyrighted Image