展覧会のイメージに合わせて、90年代より皆様に親しまれてきたオリジナル「イメージケーキ」は、原美術館カフェ ダールのメニューの見直しに伴い、2019年2月末をもって終了することとなりました。(なくなり次第終了となります。ご了承くださいませ。)長い間、ありがとうございました。 なおView More >

展覧会のイメージに合わせて、90年代より皆様に親しまれてきたオリジナル「イメージケーキ」は、原美術館カフェ ダールのメニューの見直しに伴い、2019年2月末をもって終了することとなりました。(なくなり次第終了となります。ご了承くださいませ。)長い間、ありがとうございました。 なおView More >
クリテリオム95:早川祐太
2018年10月27日-2019年1月20日
水戸芸術館 現代美術ギャラリー 第9室
霧の抵抗 中谷芙二子
2018年10月27日-2019年1月20日
水戸芸術館 現代美術ギャラリー
クリスチャン・ボルタンスキー(1944年-)は、現代のフランスを代表するアーティストのひとりです。1960年代後半より短編フィルムを発表し始めたボルタンスキーは、197View More >
世界各地を巡り、写真によって地表を収集してきた写真作家・松江泰治の初期から現在に至るまでの活動を体系的に紹介する特別展「松江泰治 地名事典|gazetteer」(~2/24)の展覧会図録をご紹介します。 手に収まるハンドブック形式の作品集 展覧会同様、これまでの全シView More >
※満席につき予約受付を終了いたしました。 「ソフィ カル 限局性激痛」原美術館コレクションより 展示風景 ©Sophie Calle / ADAGP Paris and JASPAR Tokyo, 2018 Photo by Keizo Kioku 現在、原美術館にて開催中の展View More >
※満席につき予約受付終了いたしました。 自作の電池モーターと小さなファウンド・オブジェを組み合わせ、サイトスペシフィックに音を配置していくインスタレーションとパフォーマンスで注目を集めるロンドン在住のアーティスト 中島吏英(なかじま りえ)とジャズ界の重鎮 坂田明が、原美術館の中View More >
眞島竜男が TPAM 国際舞台芸術ミーティング in横浜 2019 にて 「山と群衆(大観とレニ)/四つの検討(TPAM 2019 version)」を上演いたします。 山と群衆(大観とレニ)/四つの検討(TPAM 2019 version) 日本の画View More >
秋吉風人の個展「MAT Exhibition vol.7 絵画の何か Part3」が2月19日よりMinatomachi POTLUCK BUILDING にて開催されます。 MAT Exhibition vol.7 絵画の何か Part3 会場:View More >
\ 審査結果発表!/ 「ゲンビ『広島ブランド』デザイン公募」は、広島にまつわるデザイン案を募集し、広島の暮らしをデザインの観点から改めて問い直すプログラムです。 全国から集まった多数の応募プランより、特別審査員(貞廣一鑑氏、鈴木康広氏、須藤玲子氏)と広島市現代美術館による審査の結View More >
※必要個数に達したため、受付終了いたしました。ありがとうございました。(2019.1.28) 原美術館では、本年4月より開催される「自然国家」展(仮題)に際し、ガラス瓶を集めています。ご提供いただいた瓶は作品の一部として展示される予定です。 つきましては、下記要領で収集しますのでView More >
美術館がまもるものと、美術館をまもるもの 広島市現代美術館は1989年(平成元年)、公立館としては国内初の現代美術を専門とする美術館としてオープンしました。その30周年を記念し、活動の軌跡および、その基盤となった美術館建築を中心に紹介する本展では、これまでに当館が収集してきたコレView More >