no image

NEWS: 高木こずえ

高木こずえが下記トークイベントに出演いたします。 「作品集SUZUが出来るまで」 2012.6.9(土) 15:00 – 16:30 長野県中野市一本木公園 なかのバラまつり会場内 イベント公式ページ>>

no image

屋外新作品―小野節子「夢」[ARC]

群馬・ハラ ミュージアム アークより 4月下旬の桜満開の日、当館西側の庭に、小野節子新作「夢」が、屋外作品として新たに設置されました。 ステンレスを素材にした作品。慎重に設置作業がすすめられました。 円の周りでは、人物や動物、それに星などが舞っているようなさまざまなオブジェがありView More >

no image

NEWS: 宮本隆司

宮本隆司の映像上映およびシンポジウムが開催されます。 東日本大震災の被災者が撮影した津波映像およびインタヴュー映像で構成された 「3.11 TSUNAMI 2011」の上映と、林道郎氏、岡﨑乾二郎とのディスカッションです。 「これからの芸術、これまでの芸術――1 ゲスト=林道郎、View More >

no image

淺井裕介 ウォールアートフェスティバル2012報告会 in 熊本

淺井裕介「ウォールアートフェスティバル 2012」報告会を実施します 昨年度実施した「水・火・大地」展にご参加いただいた画家の淺井裕介さんと、未来美術家の遠藤一郎さんらが、2010年から参加を続ける、インド・ビハール州にある小さな小学校で行われているアートフェスティバルについて、View More >

no image

〈高松市美術館〉 すべての僕が沸騰する 村山知義の宇宙

 20世紀の初めに生をうけ、ベルリンでダダや構成主義などの新興芸術を吸収して1923年に帰国、「マヴォ(Mavo)」や「三科」といったグループの活動を通じて大正末期から昭和初期にかけて日本の近代美術に決定的な影響を与えた村山知義(1901-77)。本展は、1920年代に展開されたView More >

no image

〈特別展〉解剖と変容:プルニー&ゼマーンコヴァー|チェコ、アール・ブリュットの巨匠

ルボシュ・プルニー《無題》2009 abcd コレクション アール・ブリュットとはなにか? 精神の奥底から沸きあがる衝動の表現、その最先端を日本初公開 近年注目を集めるアール・ブリュット/アウトサイダー・アート。その本質に迫り、ヨーロッパでの動向など最先端を紹介する展覧会を開催しView More >

no image

7/12[木]-8/19[日]「ハラ ドキュメンツ9 安藤正子―おへその庭」[原美術館]

東京・原美術館より 磁器のようにつるりとした肌合いの画面に描かれた子ども、動物や草花。繊細な描線、幾重にも塗り重ねた色彩と視線が吸い込まれるような奥行き。卓越した画力を持つ寡作の若手作家、安藤正子の美術館における初個展。現実と非現実の間で「絵」になる瞬間を模索し、こつこつと描きたView More >

Copyrighted Image