原美術館より 大変好評をいただいている「ジャン=ミシェル オトニエル:マイ ウェイ」と、オトニエル作品を3Dで体験出来るワークショップ「ふしぎな現実」を、メンバーの皆様にゆっくりお楽しみいただく企画として、メンバーシッププログラムでは、3月3日(土)開館前9時30分より「モーニンView More >

原美術館より 大変好評をいただいている「ジャン=ミシェル オトニエル:マイ ウェイ」と、オトニエル作品を3Dで体験出来るワークショップ「ふしぎな現実」を、メンバーの皆様にゆっくりお楽しみいただく企画として、メンバーシッププログラムでは、3月3日(土)開館前9時30分より「モーニンView More >
3-4月のTARO NASUはリアム・ギリックの個展を開催いたします。 リアム・ギリック Liam Gillick ‘Agreements, McNamara and Lead Times’ 2012年3月9日(金)- 4月7日(土) 火-土 11:00-View More >
20世紀モダニズム建築の巨匠、ル・コルビュジエとともに建築室内デザインで優れた業績を残したフランス人建築家・デザイナーのシャルロット・ペリアン(1903〜99年)。広島市現代美術館では、ペリアンの生涯と業績を振り返る大規模な展覧会「シャルロット・ペリアンと日本」を3月11日まで開View More >
東京・原美術館/群馬・ハラ ミュージアム アークより たいへんご報告が遅れましたが、皆さまのおかげで東日本大震災被災地復興支援「奈良美智×原美術館『My Drawing Room』チャリティ大判カードセット」が、昨年12月24日に完売しました。後期の収益にあたる535,500円をView More >
3.11 からまもなく1年 “オノ・ヨーコの書《夢》をチャリティー販売します!” 東日本大震災について「悔しい」と語ったオノ・ヨーコ。 その後、積極的に自身のツイッターで発言し、震災復興のためのチャリティー・コンサートにも出演を続けてきました。2011年夏、当館で開催した展覧会「View More >
東京・原美術館より 「人類の衣服の歴史は人類の歴史そのものと同じほど古い」(杉本博司) 人類の始まりから20世紀まで、人間と衣服の関係を杉本博司がカメラの眼を通して探る。写真作品は、ガブリエル シャネル、イヴ サンローラン、川久保玲など、20世紀を代表するファッションを彫刻的にとView More >
「田中敦子-アート・オブ・コネクティング」 関連イベント情報 ||||||||||||||||||||||||||||| ■上映会 ドキュメンタリー「田中敦子 もうひとつの具体」 日 時:2月25日(土)、3月24日(土)、4月28日(土) 各日 13:00〜、16:00〜より View More >
現代版江戸名所図会・深川編をつくろう! 東京都現代美術館のまわりには、たくさんのまちのキオクが眠っています。美術館ができるずっとずっと前の木場だったころのキオクから、昨日起こったキオクまで。地図を重ねて、色を塗って、まちを歩いてみると、普段とは違った世界が見えてくるはず。まちが楽View More >
眞島竜男が下記トークイベントに出演いたします。 「20世紀末・日本の美術ーそれぞれの作家の視点から」 2月24日(金)19:00-21:00 会場:メグミオギタギャラリー イベント詳細>> また、ご好評いただいております眞島竜男展は2/25(土)まで開催しております。 この機会View More >
東京・原美術館 ザ・ミュージアム ショップより 3月11日まで開催中の「ジャン=ミシェル オトニエル:マイ ウェイ」展。美術館に入って最初の部屋(ギャラリーI)の奥には、「秘密の箱」と題した作品が、窓から差込む光を受けて輝いています。 「秘密の箱 (Le Coffre à SecView More >
TARO NASU はG-tokyo2012に参加いたします。 三度目となる今回は、サイモン・フジワラの個展をご紹介いたします。 会場:森アーツセンターギャラリー 会期:2/25(土)、26(日) *プレビュー:2/24(金) http://www.gtokyo-art.com View More >
ブルームバーグ・パヴィリオン・プロジェクト 「Qosmo/テクノ手芸部」関連イベント テクノ手芸部公開制作 第15回文化庁メディア芸術祭協賛事業として好評開催中の展示にあわせて、テクノ手芸部の公開制作を行います。 これまでの参考作品プレゼンテーションや上映とともに、テクノ手芸部(View More >