「ゼロ年代のベルリン」作品紹介-3(クリスチャン・ヤンコフスキー)

現在開催中の「ゼロ年代のベルリン―わたしたちに許された特別な場所の現在(いま)」はいよいよ会期終了が近づいてまいりました。

今回は、10月29日より公開されましたクリスチャン・ヤンコフスキーの《キャスティング・ジーザス》をご紹介します。


クリスチャン・ヤンコフスキー《キャスティング・ジーザス》2011年
Performance in Santa Spirito, Rome
Photo: Luise Müller-Hofstede

よくテレビでアイドルをオーディションしてグランプリを選ぶといった番組を見たことがあるかと思います。本作において、ヤンコフスキーはこのオーディション番組の形式を使って、現代のキリストに最もふさわしい人間を選びます。イタリア人の役者たちがそれぞれキリストに扮し、十字架を背負ったり、聖書の言葉を語ったりします。そして、それを審査するのは、なんとキリスト教の総本山であるバチカン市国の3人の司祭なのです。彼らが役者たちにキリストらしい振る舞いや表情をさせて審査します。また劇中では、美術史家が登場し、キリストのイメージについて語ります。司祭と美術史家―まさにキリストのイメージを司る立場にいる人間を採用することによって、ヤンコフスキーはより痛快に信仰のシステムを暴きます。

ヤンコフスキーは本作品以外にも、通販番組の形式を使った《アートマーケットTV》(2008年)という作品を作っています。これは、ドイツ、ケルンで開かれたアートフェアの会場で、そこで出品されているジェフ・クーンズやヴァネッサ・ビークロフトといった名だたるアーティストの作品を生中継で実際に通信販売してしまうというものです。

このようにヤンコフスキーは、しばしば私たちにとって馴染みのあるテレビ番組の形式を使いますが、そこでは宗教(=《キャスティング・ジーザス》)やアート(=《アートマーケットTV》)に共通する、人が作り出した価値への信仰、その構造と虚構性を痛烈かつユーモアあふれる表現で私たちにつきつけます。

___________________________________________________________

「ゼロ年代のベルリン―わたしたちに許された特別な場所の現在(いま)」
開催中~1月9日(月・祝)まで
HP http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/128/

Copyrighted Image