太宰府天満宮アートプログラムの第9弾として、写真家ホンマタカシの個展「Seeing Itself-見えないものを見る」が太宰府天満宮(福岡)にて開催されます。 ©Takashi Homma Courtesy of TARO NASU ホンマタカシ「Seeing Itself-見えView More >

太宰府天満宮アートプログラムの第9弾として、写真家ホンマタカシの個展「Seeing Itself-見えないものを見る」が太宰府天満宮(福岡)にて開催されます。 ©Takashi Homma Courtesy of TARO NASU ホンマタカシ「Seeing Itself-見えView More >
秋吉風人が参加するグループ展が、ニューヨークのギャラリーにて開催されています。 “naked relations”シリーズの新作を公開中! Installation view at Longhouse Projects, New York FUTO AKIView More >
アーティストトーク開催のお知らせ TARO NASUにて開催中の津田道子展「The Day After Yesterday」、 下記日程にてアーティストトークを開催いたします。 Michiko Tsuda, “She would come back there to View More >
3-4月のTARO NASUは津田道子展を開催いたします。 © Michiko Tsuda Courtesy of TARO NASU 津田道子 | Michiko Tsuda The Day After Yesterday 2015年3月27日(金)-4月25日(土) 火-土 View More >
東京・原美術館より 「蜷川実花:Self-image」展には、連日たくさんのお客様が足を運んでくださっています。いわゆる「蜷川カラー」とは趣の異なる作品が並ぶ展示に戸惑う人もいれば、制作の内発性が強く感じられる作品群に、改めて写真家としての蜷川の力量を評価する人も多くいらっしゃいView More >
群馬・ハラ ミュージアム アークより 展覧会名 障壁画の空間―永徳と狩野派の絵師たち 会期 【前期】 2015年3月14日[土]-4月15日[水] 会場 ハラ ミュージアム アーク 特別展示室 觀海庵 原六郎コレクションには、三井寺旧日光院客殿障壁画と呼ばれる、狩野派の絵師たちがView More >
Hara Museum of Contemporary Art × PIERRE HERMÉ PARIS × MilK japon “Pâques” 復活祭 2015 あなたのうさぎはどこ?〜アートを見てチョコレートを探そう〜 2015年4月4日(土) 原美術館[東京・品川] ※View More >
シャンパーニュとアートを楽しむ春の企画 原美術館 カフェ ダール 「ペリエ ジュエ フローラルガーデン」 このたび、原美術館カフェ ダールでは、展覧会「蜷川実花:Self-image」と、シャンパーニュを楽しむ特別企画「ペリエ ジュエ フローラルガーデン」を期間限定でオープンいたView More >
東京・原美術館ザ・ミュージアムショップより 『蜷川実花:Self-image』展カタログ 2,970円(税込) 極彩色の鮮烈な写真で知られる蜷川実花は、「蜷川カラー」と呼ばれるその色とともに、アイドルやモデル、花々の輝きを捉えた作品が人気を博す一方で、華やかさや幸福感と隣り合わせView More >
彫刻、絵画、デザイン、イラスト、特撮美術と多岐にわたって活躍した成田亨(1929-2002)。その全貌を、700点を超える作品、資料によって紹介する史上初の大回顧展です。青森県立美術館所蔵の怪獣デザイン原画187点を一挙公開するのみならず、マイティジャックやヒューマン、バンキッドView More >
1995年に開館した東京都現代美術館は、来る3月18日(水)に開館20周年を迎えます。 これを記念し、日ごろの感謝をこめて下記のとおり特別企画をおこないます。 1) MOTコレクション特別企画『コレクション・ビカミング』観覧無料! 現在常設展示室にて開催中のコレクション展「MOTView More >
[トークイベント]Parasophia Conversations 05: 眞島竜男×キュレーター 眞島竜男のトークイベントがPARASOPHIA京都国際現代芸術祭にて開催されます。 (参考画像) オープンリサーチプログラム10[連続レクチャー]眞島竜男「全体タイトルは思案中」第View More >