Art Basel in Hong Kong 2016 © Art Basel
2016年3月24日から26日まで、アジア有数のアートフェア「アートバーゼル香港」が香港コンベンション&エキシビションセンター(HKCEC)で開催される。
2013年より毎回6万人以上を集めるアートバーゼル香港。昨年より3月開催に変更し、欧米を拠点とするギャラリーやコレクターの参加が増えることとなった。4度目の開催となる今回は、世界35カ国/地域から239軒のギャラリーが参加。東京に拠点を持つ日動画廊やMEM、上海のアンテナ・スペースといった、アジアに拠点を持つギャラリーだけでなく、ニューヨークのチーム・ギャラリー、メトロ・ピクチャーズ、グリーン・ナフタリ、パリのgbエージェンシー、ベルリンのギャラリー・イザベラ・ボルトロッツィ、アントワープのゼノ・イクス・ギャラリーなど、28軒のギャラリーが初めて参加する。
アートフェアの中心となる「ギャラリーズ」部門には、187軒のギャラリーが参加。日本からの参加は、オオタファインアーツ、カイカイキキ・ギャラリー、小山登美夫ギャラリー、シュウゴアーツ、スカイ・ザ・バスハウス、タカ・イシイギャラリー、タケニナガワ、東京画廊+BTAP、ミヅマアートギャラリー、山本現代。さらに、昨年は別のセクションで参加した、TARO NASU、NANZUKA、ユミコチバアソシエイツ、上述した初参加の日動画廊もこの部門に出展する。東京・原宿に展示スペースを持つBlum&Poeも「ギャラリーズ」に出展。
「インサイト」部門では、アジアに展示スペースを持つ28軒のギャラリーが、個展形式、歴史的な素材を使用した展示、明確なテーマを設定した展示で参加する。アラタニウラノは、東京電力福島第一原発事故の社会的影響へ注意を促す高嶺格の映像作品を発表。そのほか、日本から参加するヨシアキイノウエギャラリーは吉原通雄、MEMは三島喜美代、ギャラリーヤマキファインアートは元永定正、小清水漸、狗巻賢二の作品を展示する。
新進作家が今回のアートフェアのために制作した新作を個展もしくは二人展の形式で発表する「ディスカバリーズ」部門では、無人島プロダクションが田口行弘、Misa Shin Galleryが鈴木ヒラク、ギャラリーSIDE2が齋藤雄介の個展でそれぞれ参加。そのほか、ギャラリー・イザベラ・ボルトロッツィから、『ふぞろいなハーモニー』展(広島市現代美術館、2015-16)にも出品していたウー・ツァンの作品が出品される。
Left: Keiji Uematsu Floating form – Invisible axis (2016) Yumiko Chiba Associates Courtesy Keiji Uematsu. Right: Chen Zhen Opening of a Closed Center (1997) de Sarthe Gallery Image courtesy de Sarthe Gallery.
「エンカウンター」部門は、昨年に続き、アレクシィー・グラス・カントワーがキュレーターを務める。ユミコチバアソシエイツから植松奎二が新作インスタレーション「見えない軸—距離と角度」(2016)を発表。そのほか、森美術館のMAMリサーチでも取り上げられたロベルト・チャベットがオサージュ・ギャラリー、オーストラリア先住民文化を受け継ぐブルック・アンドリューがギャラリー・ナタリー・オバディアから出品。アジア太平洋地域のアーティストを中心に16の大規模な彫刻作品やインスタレーションが展示される。
「フィルム」部門も昨年と同じく、リ・ジェンファ[李振華]がキュレーターとしてプログラム構成を担当。今回から短編作品だけでなく、村上隆の『めめめのくらげ』やウィリアム・ケントリッジの「10 Drawings for Projection」(1989-2011)、北京を拠点に活動する前衛映像作家、ジュー・アンチの「Poet on a Business Trip」(2014)など5つの長編作品も上映。短編作品の上映プログラムでは、近藤亜樹や加藤翼、シムラブロス、田口行弘、西村健太、林勇気らの作品が並ぶ。
そのほか、会場では連日、「カンバセーション&サロン」と題したトークプログラムも開催。トークの様子は、アートバーゼルのYoutubeチャンネルで公開される。また、昨年はツァオ・フェイ[曹斐]の作品を投影した九龍にある香港で最も高い建物インターナショナル・コマース・センター(ICC)には、宮島達男のLEDライトカウンターを使用した新作「Time Waterfall」を3月21日から26日まで投影する。
アートバーゼル香港
2016年3月24日(木)-3月26日(土)※23日は招待のみ
香港コンベンション&エキシビションセンター(香港会議展覧中心)
http://www.artbasel.com/hong-kong
Time Waterfall by Tatsuo Miyajima Provided by ICC Light & Music Show