風景論以後
After the Landscape Theory
2023年8月11日 – 11月5日
東京都写真美術館
https://topmuseum.jp/
https://topmuseum.jp/contents/exhibition/index-4538.html
キュレーター:田坂博子(東京都写真美術館学芸員)
企画協力:平沢剛(映画研究者)
 「風景論以後」東京都写真美術館、東京、2023年
「風景論以後」東京都写真美術館、東京、2023年
 松田政男『風景の死滅』田畑書店、1971年
松田政男『風景の死滅』田畑書店、1971年
 笹岡啓子〈PARK CITY〉作家蔵
笹岡啓子〈PARK CITY〉作家蔵
 笹岡啓子〈PARK CITY〉作家蔵
笹岡啓子〈PARK CITY〉作家蔵
 遠藤麻衣子《空》2022年 東京都写真美術館蔵
遠藤麻衣子《空》2022年 東京都写真美術館蔵
 遠藤麻衣子《空》2022年 東京都写真美術館蔵
遠藤麻衣子《空》2022年 東京都写真美術館蔵
 今井祝雄《Walking/Abenosuji》1976年 作家蔵、《阿倍野筋》1977年 東京都写真美術館蔵
今井祝雄《Walking/Abenosuji》1976年 作家蔵、《阿倍野筋》1977年 東京都写真美術館蔵
 今井祝雄「風景論以後」東京都写真美術館、東京、2023年
今井祝雄「風景論以後」東京都写真美術館、東京、2023年
 清野賀子「風景論以後」東京都写真美術館、東京、2023年
清野賀子「風景論以後」東京都写真美術館、東京、2023年
 清野賀子「風景論以後」東京都写真美術館、東京、2023年
清野賀子「風景論以後」東京都写真美術館、東京、2023年
 崟利子《伊丹2006年 冬》、《伊丹2006年 春》、《伊丹2008年 冬–2009年春》 東京都写真美術館蔵
崟利子《伊丹2006年 冬》、《伊丹2006年 春》、《伊丹2008年 冬–2009年春》 東京都写真美術館蔵
 崟利子《伊丹2009年 初夏–晩秋》 東京都写真美術館蔵
崟利子《伊丹2009年 初夏–晩秋》 東京都写真美術館蔵
 崟利子《伊丹2009年 初夏–晩秋》 東京都写真美術館蔵
崟利子《伊丹2009年 初夏–晩秋》 東京都写真美術館蔵
 中平卓馬「風景論以後」東京都写真美術館、東京、2023年
中平卓馬「風景論以後」東京都写真美術館、東京、2023年
 中平卓馬《無題》1968-69年、《無題》1968-69年 東京都写真美術館蔵
中平卓馬《無題》1968-69年、《無題》1968-69年 東京都写真美術館蔵
 中平卓馬「風景論以後」東京都写真美術館、東京、2023年
中平卓馬「風景論以後」東京都写真美術館、東京、2023年
 足立正生、岩淵進、野々村政行、山崎裕、佐々木守、松田政男《略称・連続射殺魔》1969年 東京都写真美術館蔵
足立正生、岩淵進、野々村政行、山崎裕、佐々木守、松田政男《略称・連続射殺魔》1969年 東京都写真美術館蔵
 足立正生、岩淵進、野々村政行、山崎裕、佐々木守、松田政男《略称・連続射殺魔》1969年 東京都写真美術館蔵
足立正生、岩淵進、野々村政行、山崎裕、佐々木守、松田政男《略称・連続射殺魔》1969年 東京都写真美術館蔵
 足立正生、岩淵進、野々村政行、山崎裕、佐々木守、松田政男《略称・連続射殺魔》1969年 東京都写真美術館蔵
足立正生、岩淵進、野々村政行、山崎裕、佐々木守、松田政男《略称・連続射殺魔》1969年 東京都写真美術館蔵
 「風景論以後」東京都写真美術館、東京、2023年
「風景論以後」東京都写真美術館、東京、2023年
 若松孝二《ゆけゆけ二度目の処女》(抜粋版)1969年 若松プロダクション
若松孝二《ゆけゆけ二度目の処女》(抜粋版)1969年 若松プロダクション
 若松プロダクション《赤軍─P.F.L.P. 世界戦争宣言》(抜粋版)1971年
若松プロダクション《赤軍─P.F.L.P. 世界戦争宣言》(抜粋版)1971年
 「風景論以後」東京都写真美術館、東京、2023年
「風景論以後」東京都写真美術館、東京、2023年
 「風景論以後」東京都写真美術館、東京、2023年
「風景論以後」東京都写真美術館、東京、2023年
	