今週開始の展覧会
吉田夏奈『Panoramic Forest – Panoramic Lake』
4月2日(月)~4月25日(水)
LIXILギャラリー(旧:INAXギャラリー)(京橋)
榎本耕一 『タイガース』
4月3日(火)~4月11日(水)
taimatz(東神田)
杉本博司『Five Elements』
4月3日(火)~6月23日(土)
ギャラリー小柳(銀座)
アンコール展『田本研造―函館港湾・水道工事の記録』
4月3日(火)~5月6日(日)
photographers’ gallery(新宿)
『スモール・ミュージック – ユリウス追悼』
4月3日(火)~4月15日(日)
アートスペース虹(京都)
松尾直樹『赤いネズミ、他』
4月3日(火)~4月14日(土)
ギャラリー16(京都)
マグナム・フォト創設65周年記念写真展『マグナム・コンタクトシート』
4月4日(水)~4月29日(日)
リコーフォトギャラリー RING CUBE(銀座)
東恩納裕一『Apparition』
4月4日(水)~4月28日(土)
Yumiko Chiba Associates viewingroom shinjuku(新宿)
世界と孤独 VOL.2: 石川卓磨
4月4日(水)~4月23日(月)
日本橋高島屋6階美術画廊 X
『ヤノベケンジ展~サン・チャイルドができるまで~』
4月5日(木)~4月17日(火)
茨木市立ギャラリー(大阪)
『 南アジアの信仰と神話的世界 』
4月5日(木)~7月3日(火)
福岡アジア美術館
北島敬三 『ISOLATED PLACES』
4月6日(金)~5月13日(日)
RAT HOLE GALLERY(表参道)
松尾宇人『泉|Fountain』
4月6日(金)~4月8日(日)
3331 Arts Chiyoda(神田)
ユ・シュアン『温室計畫』
4月6日(金)~4月28日(土)
ラディウムーレントゲンヴェルケ(馬喰町)
佐内正史『ラレー』
4月6日(金)~5月6日(日)
NADiff Gallery(恵比寿)
眞壁陸二『time after time』
4月6日(金)~5月31日(木)
ベイスギャラリー(茅場町)
高度経済成長期の鼓動 1962-1964年/うるしの技(わざ)蒟醤(きんま)
4月6日(金)~6月17日(日)
高松市美術館
前原冬樹『一刻 1998-2012』
4月7日(土)~5月5日(土)
YOKOI FINE ART(東麻布)
大小島真木
『獣たちの声は精霊の声となり、カヌムンは雨を降らし、人々は土地を耕した。』
4月7日(土)~4月29日(日)
island MEDIUM(神田)
さわひらき『Lineament』
4月7日(土)~6月17日(日)
資生堂ギャラリー(銀座)
比田井南谷生誕百年記念展 『比田井南谷・比田井小葩展』
4月7日(土)~4月28日(土)
東京画廊+BTAP|東京(銀座)
『―光と影の生命(いのち)―須田国太郎展 没後50年に顧みる』
4月7日(土)~5月27日(日)
神奈川県立近代美術館 葉山
『マックス・エルンスト―Fugure x Scape』
4月7日(土)~6月24日(日)
横浜美術館
『いのちの煌めき 田渕俊夫展』
4月7日(土)~5月20日(日)
名古屋市美術館
TONEplant: intext『growing room』
4月7日(土)~4月28日(土)
STANDING PINE – cube(名古屋)
太田三郎『2012年 春』
4月7日(土)~5月5日(土)
江寿コンテンポラリーアート(京都)
田中朝子『on a table』
4月7日(土)~4月20日(金)
ギャラリーノマル(大阪)
京芸Transmit Program #3 『Metis―戦う美術―』
4月7日(土)~5月20日(日)
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
『すべての僕が沸騰する―村山知義の宇宙―』
4月7日(土)~5月13日(日)
京都国立近代美術館
『森村泰昌モリエンナーレ まねぶ美術史』
4月7日(土)~6月10日(日)
静岡市美術館
『葉祥明展―地平線の彼方へ―』
4月7日(土)~6月17日(日)
熊本市現代美術館
『石元泰博写真展 桂離宮 1953, 1954』
『村山亜土作「夜の絵」とともに 柚木沙弥郎展』
4月7日(土)~6月10日(日)
神奈川県立近代美術館 鎌倉
大巻伸嗣『存在の証明』
4月8日(日)~10月8日(月)
箱根彫刻の森美術館
今週終了の展覧会
4月2日(月)終了
『国立新美術館開館5周年 野田裕示 絵画のかたち/絵画の姿』展
国立新美術館(乃木坂)
『compleX』
日本橋高島屋6階美術画廊 X
4月3日(火)終了
野波浩トリビュート展『EXPANDED』
紀伊國屋画廊(新宿)
『キラキラ☆チカチカ-光のアート』
福岡アジア美術館
4月6日(金)終了
D・ウーリントヤ、樫木知子、草間彌生、ジャン・ワン、竹川宣彰、小林武志
『垂直』
オオタファインアーツ(六本木)
4月7日(土)終了
ヒロ杉山『Crash』
hiromiyoshii roppongi(六本木)
リアム・ギリック『Agreements, McNamara and Lead Times』
TARO NASU(東京)(東神田)
山元勝仁『Indoor Mandala』
Yuka Sasahara Gallery(岩本町)
田中秀和 『Chaospective』
児玉画廊|東京(白金)
丸山恭世『LOS』
GALLERY MoMo 両国
『ON PAPER 2012』
西村画廊(日本橋)
ベアーテ・ミュラー『リフレクション』
タグチファインアート(日本橋)
インカ・エッセンハイ『The Nature and the Man-Made』
柏原由佳『トランジション』
小山登美夫ギャラリー 京都
4月8日(日)終了
『蠱惑~巧術其之参』
スパイラルガーデン(表参道)
『アーヴィング・ペンと三宅一生 Visual Dialogue』
21_21 DESIGN SIGHT
北城貴子『Saturation』
アートフロントギャラリー(代官山)
近藤恵介、伊庭靖子、渡辺泰子、古川日出男
『絵画のなかで/へ』
MA2 Gallery(恵比寿)
細江英公写真展 第四期『大野一雄+ロダン』
BLD GALLERY(銀座)
『都市から郊外へ―1930年台の東京』
世田谷文学館(南鳥山)
『せかいのつくりかた― 自己と世界の関係をめぐって―』
nitehi works(横浜)
AR三兄弟/Off-Nibroll/明和電機『ビジュアル・サーカス』
SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ(川口)
『サイレント・エコー コレクション展 II』
金沢21世紀美術館
山本糾『光・水・電気』
豊田市美術館
『草間彌生:永遠の永遠の永遠』
コレクション展『世界の秘密は蜜の味』
国立国際美術館(大阪)
AM倉敷(Artist Meets Kurashiki)vol.9
『松井えり菜 サンライズえり菜~大原美術館をおもちゃ箱~』
大原美術館(倉敷)
『蜷川実花展』
浦添市美術館