■特集展示1 斎藤義重-「もの」、その存在をめぐる考察 絵画や彫刻といったジャンル分けを超えた独自の表現を追求した斎藤義重(1904-2001)。 1960年代から電気ドリルを使って合板に線を刻むことで「物質性」を強く感じさせる連作を発表、やがて空間を志向するかのように平面からレView More >

■特集展示1 斎藤義重-「もの」、その存在をめぐる考察 絵画や彫刻といったジャンル分けを超えた独自の表現を追求した斎藤義重(1904-2001)。 1960年代から電気ドリルを使って合板に線を刻むことで「物質性」を強く感じさせる連作を発表、やがて空間を志向するかのように平面からレView More >
現在、開催されている「あなたの肖像-工藤哲巳回顧展」にいらしたお客様で、当館のFacebookページに「いいね!」をしてくれた方にもれなく「県美オリジナル色鉛筆セット」をプレゼントしちゃいます! 地下2階チケットカウンターでスマートフォン、タブレットなどで、「いいね!」をしたFaView More >
4月12日と26日を除く毎週土曜日に、担当学芸員による「あなたの肖像-工藤哲巳回顧展」のギャラリートークを実施します。 日時:4月19日、5月3日、10日、17日、24日、31日、6月7日 集合14:00- 場所:展示室 ※参加者は当日有効の展覧会チケットが必要です ※地下2階エView More >
あなたの肖像-工藤哲巳回顧展の関連イベントとして、「脱皮の記念碑」の映画上映を行います。 工藤哲巳が1969年に鋸山 (千葉県房総) で岸壁モニュメントを製作した際の記録映画を上映します。また、映画終了後にギャラリートークを実施します。 日時:4月29日 (火・祝) 上映13:3View More >
あなたの肖像-工藤哲巳回顧展の関連イベントとして、トークセッション「工藤哲巳と津軽」を開催します。 少年期と80年代を青森で過ごし、晩年津軽や縄文をモチーフに取り上げるようになった工藤哲巳。彼と交流のあった青森の作家・太田美知氏をお招きし、担当学芸員とともに工藤哲巳にとって青森はView More >
あなたの肖像-工藤哲巳回顧展の関連イベントとして、シンポジウム「縄文の構造=天皇制の構造=現代日本の構造」を開催します。 シンポジウム終了後は、参加者を対象に図録や青森県立美術館オリジナルグッズが当たる抽選もあります。 大阪万博「お祭り広場」の建築家として知られるだけでなく、前天View More >
あなたの肖像-工藤哲巳回顧展 Your Portrait:A Tetsumi Kudo Retrospective 工藤哲巳(1935-1990)は五所川原出身の父を持ち、津軽で育ちました。東京藝大卒業後パリを中心に活躍、国際的な評価をうけたアーティストです。 大阪の国立国際美術View More >
2014年度 青森県立美術館 展覧会スケジュールです。 http://www.aomori-museum.jp/schedule/2014schedule.pdf
(会期:2014年2月8日~4月6日) 【特集展示】 生誕100年記念「小野忠弘 ―津軽に生まれた永遠のアヴァンギャルド」 大正2年、青森県弘前市に生まれた小野忠弘(1913-2001)は、東京美術学校彫刻科に学んだ後、厚塗りの画面や、ガラクタのような廃品を貼り付けた立体など、View More >
「青森県立美術館コンセプトブック」が発売されます! この本は、 美術館のコンセプトカラー(8 色)と、建築的構造(丸・三角・四角)で、 青森県立美術館と、そして青森を見るというものです! 美術だけでなく、演劇、音楽、映画、文学と多彩なジャンルを扱い、美術の枠組みからこぼれ落ちてきView More >