no image

群馬青年ビエンナーレ2010作品募集中

■Award 群馬県立近代美術館が隔年で開催している若手作家の公募展。ジャンルは問わず、30歳以下の作家が対象。今回の審査員はアーティストの伊藤存と鴻池朋子、キュレーターの加藤義夫と窪田研二、そして笠原美智子東京都写真美術館企画課長が務める。大賞受賞者には賞金100万円が授与されView More >

no image

日本の建築アーカイヴの現状と問題点とは

■Event 建築アーカイヴの第一人者であるイレーナ・ムレイ氏(王立英国建築家協会イギリス建築図書館館長)を迎え、日本の建築資料の現状、今後の方針や可能性について検証するシンポジウムが開催される。プログラムの内容は、同氏による基調講演の後、建築家の槇文彦らパネリストと共にディスカView More >

no image

ホテル・アート・フェア、香港で開催

■Art fair ホテルの客室を使ったアートフェアは、住空間に近い設定で作品を鑑賞できるため、近年人気を集めている。2008年にホテル・ニューオータニ(東京)で第1回を、第2回をソウルで行ったアジア・トップ・ギャラリー・ホテル・アート・フェアは、本年、アジアの美術市場を活性化さView More >

no image

トークイベント:荒木経惟×舟越桂 

■Event 高橋コレクション日比谷で現在開催中の展覧会『荒木経惟・舟越桂 至上ノ愛像』では荒木の近作『母子像』シリーズと、舟越の両性具有のスフィンクスシリーズ作品が共演。同展の関連イベントとして、08年に前立腺ガンを煩い手術を受け、死を身近に感じる経験を経た荒木と、日本の現代彫View More >

no image

galleryαMの2010年企画は「複合回路」

■Exhibition 天野一夫キュレーター(豊田市美術館)による年間企画展を開催中のgalleryαM。2010年4月からは、高橋瑞木(水戸芸術館現代美術センター)、鈴木勝雄(東京国立近代美術館)、田中正之(武蔵野美術大学教授)の3名をキュレーター陣に迎え、「複合回路」を共通テView More >

no image

35歳以下対象のアートプライズ応募受付

■Prize 世界中の35歳以下の作家を対象とするフューチャー・ジェネレーション・アート・プライズが応募を受付中。審査員にはダニエル・バーンバウム、長谷川祐子、艾未未(アイ・ウェイウェイ)らが名を連ねる。受賞者には賞金10万ドル、最終選考に残った20名は、東ヨーロッパ最大のアートView More >

no image

『100人で語る美術館の未来』開催

■Event 2月末に開催される第4回 21世紀ミュージアム・サミット『100人で語る美術館の未来 ~作品と人をつなぐ回路の設計にむけて~』が、参加者を募集している。 「人々が本当に求めている美術館体験は何か」という観点から、哲学者や認知心理学者による美術館の可能性についての基調View More >

Copyrighted Image