11月28日(土)〜12月26日(土) ギャラリーαM(神田) 「Hakuchizu」(部分)2009年 © Kaneuji Teppei 2008年の横浜美術館における大規模個展『金氏徹平 溶け出す都市、空白の森』以降、より国際的に発表の場を広げる若手作家。プラスチックや木材なView More >

11月28日(土)〜12月26日(土) ギャラリーαM(神田) 「Hakuchizu」(部分)2009年 © Kaneuji Teppei 2008年の横浜美術館における大規模個展『金氏徹平 溶け出す都市、空白の森』以降、より国際的に発表の場を広げる若手作家。プラスチックや木材なView More >
11月28日(土)~2010年2月28日(日) 森美術館(六本木) ヤン・ファーブル「私は自分の脳を運転するII」2008年 医療用シリコンに塗料、ワックス、布、皮、金属 約 43 x 29 x 24 cm Courtesy: DEWEER gallery, Otegem, BeView More >
11月27日(金)〜12月9日(水) ZAIM Gallery(横浜) ヨコハマ国際映像祭では素朴ながらも批評精神を感じる手描きアニメーションを出展した、北京を拠点にするアーティスト。現在は2009年度横浜市・北京市アーティスト・イン・レジデンス交流事業プログラムに参加し、ヨコハView More >
アンドレ・ブッツァー 『André Butzer』 /しみづ賛 『羊とロバ』(同時期開催) 11月28日(土)〜12月19日(土) ヒロミヨシイ(清澄) 左:アンドレ・ブッツァー作品 右:しみづ賛作品 ブッツァーは1973年生まれ、ドイツ出身の若手ペインター。コミカルでときにラデView More >
今週開始の展覧会 12月7日(月)スタート しりあがり寿『ワシはもう寝る。』 12月7日(月)~26日(土) ASK? art space kimura(京橋)[MAP] http://www2.kb2-unet.ocn.ne.jp/ask/default.htm 12月9日(水View More >
11月1日(日)~3月13日(土) クイーンズ美術館(ニューヨーク) 会場での展示風景 1939~40年にクイーンズで開催されたニューヨーク万国博覧会の70周年の節目に、当時のテーマ「新時代の幕開け」を現代の金融危機の状況に当てはめ、張鴎(ジャン・オゥ)が地元在住の移民の子どもたView More >
中堅:新世紀中国芸術的八個関鍵形象 11月17日(土)~2月28日(日) ユーレンス現代美術センター(北京) 没頂公司「看見就是障碍」2005年 インスタレーション 22 x 1.8 x 0.02 m 同センターのこけら落とし展で中国現代美術の歴史を振り返ってから2年を経たいま、View More >
11月21日(土) ~ 12月12日(土) タカ・イシイギャラリー(清澄) 「Unspoken Dailies」2003-09年 16mm モノクロフィルム, 66分 Courtesty the gallery 1975年メキシコ生まれ、ロサンゼルスを拠点にする作家。『横浜トリエView More >
10月29日(木)~12月19日(土) ケイシー・カプラン(ニューヨーク) 「Project for a Temporary Public Sculpture (Hiroshima)」2009年 ブロンズ、壁紙 見所は天井から吊られた大型モービル「Project for a TeView More >
10月22日(木)~12月5日(土) グリーン・ナフタリ・ギャラリー(ニューヨーク) 「サドのためのサド」2009年 デジタルビデオプロジェクション 5時間45分 Courtesy the gallery マルキ・ド・サドの著作とその哲学に着想を得て、過去2年間に制作した作品群(View More >