2月19日(金)~28日(日) 東京都写真美術館(恵比寿) シリン・ネシャット「男のいない女たち Women Without Men」2009年 多角的な視点から「映像とは何か?」を問いかけるフェスティバルの第2回は、意外にも「歌をさがして」がテーマ。「歌」と「映像」との共通点とView More >
2月19日(金)~28日(日) 東京都写真美術館(恵比寿) シリン・ネシャット「男のいない女たち Women Without Men」2009年 多角的な視点から「映像とは何か?」を問いかけるフェスティバルの第2回は、意外にも「歌をさがして」がテーマ。「歌」と「映像」との共通点とView More >
2月19日(金)~3月13日(土) シルバーレンズ・ギャラリー(マニラ) 左から:ジェイク・ベルソサ「Communal Identity」、ヴィージェイ・ヴィラフランカ「Marked: The Gangs of Baseco」、タミー・デヴィッド「It Takes an IslaView More >
今週開始の展覧会 >>美術館・ギャラリー一覧はこちら 27日(土)スタート 半田真規「study」2010年 (C) Masanori Handa 『変成態―リアルな現代の物質性』 Vol.8 半田真規 2月27日(土)~3月27日(土) gallery αM(馬喰町)[MAView More >
2月20日(土)~3月20日(土) NANZUKA UNDERGROUND(白金) FINAL HOMEブランドで知られるファッションデザイナーの津村耕佑は、ファッションと現代美術の両分野にまたがる創作活動を展開してきた。本展では、産業廃棄物として捨てられていく電源コードやLANView More >
1月8日(金)~3月28日(日) アトリエ・エルメス(ソウル) 物質は火、水、土、空気の4元素からなるとした古代ギリシアの四元素説をはじめ、様々な時代と文化においてこれらの要素は創造、変化、破壊の本質とみなされてきた。スペインのカナリア諸島にある死火山と、グアテマラの活火山を取りView More >
パク・チャンキョン、ショーン・スナイダー『瀬戸際政策』 2月14日(日)~4月18日(日) REDCAT(サン・フランシスコ) パク・チャンキョン 「Three Cemeteries」2009~10年 写真、オーディオ Commissioned by REDCAT, Los AnView More >
今週開始の展覧会 >>美術館・ギャラリー一覧はこちら 19日(金)スタート アルフレッド・ジャー「MUXIMA」2005年 ©Alfredo Jaar 『恵比寿映像祭 歌をさがして』 2月19日(金)~28日(日) 東京都写真美術館(恵比寿)[MAP] 20日(土)スタート 津村View More >
2月13日(土)~5月16日(日) ダニーデン・パブリック・アート・ギャラリー 「RMB City: A Second Life City Planning by China Tracey」2007/09年 ビデオ(シングルチャンネル) Courtesy the artist View More >
2月5日(金)~3月5日(土) ワコウ・ワークス・オブ・アート(初台) 「15.3.08」2008年 写真にラッカー 10 x 15 cm © Gerhard Richter Courtesy Wako Works of Art 1932年、旧東ドイツに生まれ、ベルリView More >
前田圭介『the patchery』 東義孝『DILEMMA』 石森五朗 『Possibility of Translation』 (同時開催) 1月16日(土)〜2月13日(土) ヒロミヨシイ(清澄) 左から、前田圭介作品、東義孝作品、東義孝作品 若手作家3名が、それぞれ個展形View More >
2月6日(土)~4月11日(日) 東京都現代美術館 森淳一 「minawa」2008年 木 写真協力:void+ 「時代と結びついたテーマによる同時代の若手アーティストを紹介する」試みであるMOTアニュアル。10回目を迎える今回は、現代美術の枠組みにとらわれない切り口で「装飾」をView More >
今週開始の展覧会 >>美術館・ギャラリー一覧(東京エリア)はこちら 8日(月)スタート 『名古屋芸術大学 学生選抜展』 2月8日(火)〜13日(月) ASK? art space kimura(京橋)[MAP] 9日(火)スタート 篠塚聖哉『深山』 2月9日(火)〜4月24日(土View More >