no image

チョン・ジュンホ 『BLESS YOU』

11月20日(金)〜12月25日(金) SCAI THE BATHHOUSE(谷中) 「ウェルカム」2009年 デジタルアニメーション 実在の紙幣の中に描かれた風景に人が入り込んで動き回る映像シリーズなどで国際的に知られるようになった韓国の若手人気作家の、日本初個展。ユーモアと批View More >

no image

フィオナ・フォーリー:FORBIDDEN

11月10日(火)~1月31日(日) シドニー現代美術館 「HHH #1」2004年 ウルトラクロームプリント 76 x 101 cm 撮影:デニス・カウリー 写真協力:フィオナ・フォーリー、 アンドリュー・ベーカー・アート・ディーラー(ブリスベン)、 ナイアガラ・ギャラリーズ(View More >

no image

サイレント展

11月3日(火)~1月11日(月) 広島市現代美術館 「無音」であることによって感覚が研ぎ澄まされることがある。無音をテーマにした作品はジョン・ケージのパフォーマンス「4分33秒」(1952年)が最初かもしれない。舞台に上がった演奏者が4分33秒の間、まったく演奏をせずに退場するView More >

no image

プシュパマーラー・N展

11月9日(月)~12月9日(水) ケモルド・プレスコット・ロード(ムンバイ) 「パリの秋:天使たち」2006~08年 ゼラチンシルバープリント 森美術館『チャロー! インディア』展にも出展していた作家の個展。自身の体験に基づく実験的な短編映画『パリの秋』と写真作品を紹介する。2View More >

no image

neoneo展 Part2[女子]

『neoneo展 Part2[女子] ネオネオ・ガールズは岩戸を自らひらく』 10月31日(土)~12月27日(日) 高橋コレクション日比谷 樫木知子「花」2006年 写真協力:オオタファインアーツ © Kashiki Tomoko 精神科医でコレクターの高橋龍太郎は、1990年View More >

no image

観点与「観」点— 2009亜洲芸術双年展

10月24日(土)~2月28日(日) 国立台湾美術館(台中) 2007年の第1回展における、アジア=パシフィック地域の作家間の対話を1歩進め、第2回展の今回は異なった視点や観点の間での対話を重視する。地域内の20ヶ国から、54組の参加作家による144作品を展示。日本人作家からは小View More >

Copyrighted Image