今週開始の展覧会 >>美術館・ギャラリー一覧はこちら 『生誕100年 岡本太郎展』 3月8日(金)~ 5月8日(日) 東京国立近代美術館(竹橋) チェイニー・トンプソン『Chronochromes, Data, Motifs』 3月11日(金)~ 5月15日(日) RAT HOLView More >
今週開始の展覧会 >>美術館・ギャラリー一覧はこちら 『生誕100年 岡本太郎展』 3月8日(金)~ 5月8日(日) 東京国立近代美術館(竹橋) チェイニー・トンプソン『Chronochromes, Data, Motifs』 3月11日(金)~ 5月15日(日) RAT HOLView More >
チェイニー・トンプソン『Chronochromes, Data, Motifs』 3月11日(金)-6月12日(日) ラットホールギャラリー http://www.ratholegallery.com/ 展示風景 現在、ニューヨークを拠点に活動しているチェイニー・トンプソンによるView More >
高山登『遊殺ー2011』 3月12日(土)-3月19日(土) コンセプトスペース http://www.conceptspace.jp/ 「枕木」に代表される物質感の強い素材を用いたインスタレーションで、1960年代末より今日まで一貫した制作を続ける高山登の個展『遊殺ー2011』View More >
世界の新鋭インディペンデント・アニメーション作家 「アニメーション・アーティスト・イン・レジデンス東京2010–2011」 上映&企画プレゼンテーション in 京都 3月5日(土)17:30– kara-S(京都市・COCON KARASUMA内) http://www.kara----escape_autolink_uri:4c2cd3c3fe36990fb38c02370b37c563----
現代美術の展望「VOCA展2011 −新しい平面の作家たち−」 3月14日(月)-3月30日(水) 上野の森美術館 http://www.ueno-mori.org/voca/2011/index.html 1994年に始まり、今年で18回目を迎える「VOCA展2011」が今月1View More >
『風穴 もうひとつのコンセプチュアリズム、アジアから』 3月8日(火)-6月5日(日) 国立国際美術館 http://www.nmao.go.jp/exhibition/index.html 1960年代半ばに登場したコンセプチュアル・アートは、様々なキーワードとともに展開を続けView More >
杉戸洋-青木淳展「needle and thread」 3月5日(土)-4月9日(土) 小山登美夫ギャラリー東京 7F http://www.tomiokoyamagallery.com/ja/ (c) Hiroshi Sugito, courtesy of Tomio KoyaView More >
今週開始の展覧会 >>美術館・ギャラリー一覧はこちら 冨井大裕『色と形を並べる』 3月4日(金)~ 26日(土) ラディウムーレントゲンヴェルケ(馬喰町) 杉戸洋-青木淳『needle and thread』 柏原由佳『真ん中へ』 3月5日(土)〜4月9日(土) 小山登美夫ギャラView More >
バク・スンウ『Blow Up』 3月4日(金)-4月16日(土) ミサ・シンギャラリー http://www.misashin.com/ BACK Seung Woo, BL-#005, (2010) 昨年11月にアイ・ウェイウェイの『Cube Light』展でオープンしたミサ・View More >
杉本博司『アートの起源|建築』 3月6日(日)-5月15日(日) 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 http://mimoca.org/ja/exhibitions/2011/sugimoto_architecture/ 昨年11月に始まった1年をかけ杉本博司を4つの異なるキーワードにView More >
冨井大裕『色と形を並べる』 3月4日(金)-3月26日(土) レントゲンヴェルケ http://www.roentgenwerke.com/ wrap (color sample) #1, (2008), ビニールテープ, 針金, 0.6x17x0.6 cm, Photo: 柳場View More >
マヤ・ヒュイット『FireEyes』 2月27日(日)-4月3日(日) ミサコ&ローゼン http://www.misakoandrosen.com/ マヤ・ヒュイット, 新作(部分), (2011) 2007年の日本初個展以来、ミサコ&ローゼンで2回目となるマヤ・ヒュイットの個View More >