no image

グッゲンハイム美術館がオンラインフォーラムを開始

同美術館は、ライブチャットを含むオンライン上でのフォーラムを開始すると発表した。開催中の展覧会からテーマを決め、各国のエキスパートが参加しオンライン上でディスカッションする。各回2週間の予定で開催され、ライブチャットには一般からの希望者も参加できる。 初回はグッゲンハイム美術館とView More >

no image

小山登美夫が新刊を上梓

■Book 小山登美夫ギャラリーのオーナーによる新刊が出版される予定。 『小山登美夫の何もしないプロデュース術』 著者:小山登美夫 出版社:東洋経済新報社 サイズ:単行本 ページ数:224p 発行年月:2009年06月26日 ISBN:9784492043387 本体価格 1,6View More >

no image

トークイベント 大田秀則×高橋龍太郎

■Event 4月に日比谷へ移転した高橋コレクションが企画するトークイベントの第2弾。現在開催中の「草間彌生展」に関連し、同作家の作品を数多く扱うオオタファインアーツのオーナー、大田秀則をゲストに迎え、コレクターの高橋龍太郎と作家について語る。予約、参加費無料。 会期:2009年View More >

no image

京都芸術センターにてレジデンス募集

2000年の開館以来、若手の発掘と支援を行ってきた同センターでは、10年度のアーティスト・イン・レジデンスプログラムの参加者を募集している(6月30日〆切)。また、河瀬直美を審査員に迎えた、ギャラリースペースでの展示企画案の募集や、10周年記念事業として新しいロゴタイプ案の公募もView More >

no image

ジェームス・コーハンで音の展覧会「White Noise」

ニューヨークのジェームス・コーハン・ギャラリーで、「音」に注目したグループ展が開催中。 作品を通して、サウンドは視覚化され、オブジェクトは聴覚化される。音がいかに生まれいかに消えるのか、そして「沈黙」がいかに「不在」と「存在」について語るのかを探求する展覧会となっている。ロバートView More >

Copyrighted Image