10月27日(火)~12月20日(日) 資生堂ギャラリー(銀座) ツァオ・フェイ/チャイナ・トレイシー 「Live in RMB City」2009年 ビデオ RMB City © 2009 国際的に活躍する中国出身の若手女性作家は、変わりゆく中国社会や人々の日常生活を、日本や欧View More >

10月27日(火)~12月20日(日) 資生堂ギャラリー(銀座) ツァオ・フェイ/チャイナ・トレイシー 「Live in RMB City」2009年 ビデオ RMB City © 2009 国際的に活躍する中国出身の若手女性作家は、変わりゆく中国社会や人々の日常生活を、日本や欧View More >
8月1日(土)〜10月12日(月) 原美術館 http://www.haramuseum.or.jp フランチェスカ・ウッドマン「Untitled, Macdowell Colony, Peterborough, New Hampshire」1980年、ゼラチンシルバープリント View More >
8月1日(土)〜10月12日(月) 原美術館 http://www.haramuseum.or.jp やなぎみわ「案内嬢の部屋 1F」1997年、カラー写真 刘建華(リュウ ジャンホア)「Colour Ceramic Series – Play」2001年、陶 ピピロッティ・リスView More >
■Event 上野・谷中・根津・千駄木界隈で現在開催中の「art-Link上野 – 谷中2009」の関連イベントとして、毎回ゲストを迎えてトークをする「谷中放談 vol.1 アートのお仕事」がスタートした。すでに第1回目は終了し、2回目以降は日本初の博物館専属の展示デView More >
■Award 東京ミッドタウンが主催するアートコンペ「Tokyo Midtown Award 2009」。審査員の五十嵐威暢、児島やよい、清水敏男、中山ダイスケ、八谷和彦による2次審査が終了し、入選した平田創、福本歩、藤井秀全、山本麻璃絵の公開制作が10月15日から3日間、東京ミView More >
『CASA BRUTUS』10月号(9月10日発売) 特集:美術・建築・デザインで見る、京都入門。 http://magazineworld.jp/casabrutus/115/ 『美術手帖』10月号(9月17日発売) 特集:アーティストになる基礎知識 http://www.----escape_autolink_uri:536d266d20d3de5d1b3803e4fd195641----
10月6日(火)~2月7日(日) アジア・ソサエティ・ミュージアム(ニューヨーク) 「Azalea」2007年 木に彩色 PKMギャラリー(ソウル)での展示風景 写真協力:ギャラリー小柳 © Suda Yoshihiro 本物と見まごうような植物を繊細な木彫で作り、展示空間内の意View More >
10月3日(土)~11月29日(日) ニュー・サウス・ウェールズ州立美術館(シドニー) ショーン・グラッドウェル 「Storm Sequence」2000年 写真協力:作家、アンナ・シュワルツ・ギャラリー シドニーのビデオアートの多様性を示すべく、4人(組)の作家による4作品を各View More >
■Event 1993年から国内外のパフォーマンスアートを地道に紹介し続けてきた『ニパフ』(NIPAF: Nippon International Performance Art Festival)。「ニパフ国際」「ニパフアジア」の両シリーズ合わせ30回目を記念する公演が、9月2View More >
■Event カラム・モートン「Valhalla」2007年 撮影:カラム・モートン ©Anna Schwartz Gallery and Roslyn Oxley9 Gallery, Sydney 毎年開催される、視覚芸術と舞台芸術の祭典。オーストラリア国内外から、現代アート、View More >