■Biennial 第17回ビエンナーレ・オブ・シドニーの概要が発表された。「The Beauty of Distance: Songs of Survival in a Precarious Age」のテーマのもと、森美術館(東京)の初代館長でもあったデヴィッド・エリオットがデView More >

■Biennial 第17回ビエンナーレ・オブ・シドニーの概要が発表された。「The Beauty of Distance: Songs of Survival in a Precarious Age」のテーマのもと、森美術館(東京)の初代館長でもあったデヴィッド・エリオットがデView More >
パク・チャンキョン、ショーン・スナイダー『瀬戸際政策』 2月14日(日)~4月18日(日) REDCAT(サン・フランシスコ) パク・チャンキョン 「Three Cemeteries」2009~10年 写真、オーディオ Commissioned by REDCAT, Los AnView More >
今週開始の展覧会 >>美術館・ギャラリー一覧はこちら 19日(金)スタート アルフレッド・ジャー「MUXIMA」2005年 ©Alfredo Jaar 『恵比寿映像祭 歌をさがして』 2月19日(金)~28日(日) 東京都写真美術館(恵比寿)[MAP] 20日(土)スタート 津村View More >
東京の森美術館では、開催中の『医学と芸術展』に関連して、展示室内の特設会場で献血を受付けるキャンペーンを期間限定で実施中。この試みは同館と日本赤十字社との協力のもと行われる。献血会場出口で献血手帳を提示した献血者には、同展に続いて開催予定の『六本木クロッシング2010展』招待券プView More >
■Auction 2月10日にロンドンで行なわれたサザビーズ現代美術イブニングセールの総売上は、予想額(約3200万〜4500万ポンド)を上回る5407万4450ポンド(約75億3千万円)となった。落札された77点中47点が、ゲルハルト&アンナ・レンツ夫妻のコレクション「The View More >
2月13日(土)~5月16日(日) ダニーデン・パブリック・アート・ギャラリー 「RMB City: A Second Life City Planning by China Tracey」2007/09年 ビデオ(シングルチャンネル) Courtesy the artist View More >
■Award 太郎賞を受賞した三家俊彦の「The indignant」 第13回岡本太郎現代芸術賞の受賞者が発表された。同賞は作家、作家の岡本太郎の没後に、「彼の遺志を継ぎ、まさに『時代を創造する者は誰か』を問うための賞」として創設。今回は758点の応募があった。入賞・入選作品はView More >
■Exhibition 多摩美術大学 造形表現学部 造形学科の卒業制作展が9日より開催されている。同学部は「日本画と油画との境界を取り払い、両者の技法や伝統を横断的に習得すること」から始まる新しい絵画表現の探求を掲げ、社会人入試枠の設定、昼・夜間のカリキュラム体制などの特色も持つView More >
2月5日(金)~3月5日(土) ワコウ・ワークス・オブ・アート(初台) 「15.3.08」2008年 写真にラッカー 10 x 15 cm © Gerhard Richter Courtesy Wako Works of Art 1932年、旧東ドイツに生まれ、ベルリView More >
『Recent Works “Post-Something”』 1月16日(土)~2月27日(土) シュウゴアーツ(清澄) http://www.shugoarts.com 関連記事 ARTiTおすすめ展覧会 ART iTパートナーブース:シュウゴアーツ