no image

艾未未が四川・成都市で拘束後、解放

中国出身のアーティスト、艾未未(アイ・ウェイウェイ)が8月12日、中国四川省の成都市にて、警察に拘束さていたことがわかった。現在は解放され、北京のスタジオに戻っているという。艾は環境活動家で作家の譚作人(タン・ツォレン)の公判に弁護側証人として出廷するため、成都入りしていた。譚はView More >

no image

中村政人らが『ゼロダテ/大館展2009』開催

■Event アーティストの中村政人ら、秋田県大館市出身のさまざまなメンバーによるプロジェクト『ゼロダテ/大館展2009』が開催される。『ゼロダテ』は世代やジャンルを越えて地域の魅力を高めるためのアートプロジェクトとして生まれ、3年目を迎える。今回は「つないで ひろがる このまちView More >

no image

小山登美夫xART iT編集長の公開対談

■Event 小山登美夫 ART iT編集長小崎哲哉が「日本的アートとは?」をテーマに行うトークセッションシリーズの最新回は、ギャラリストの小山登美夫(小山登美夫ギャラリー)を迎えて行われる。奈良美智はじめ現代アート界で活躍する人気アーティストを世に送り出し、現在に至るまでシーンView More >

no image

山口晃『すゞしろ日記』刊行記念トーク

■Event  発売中 羽鳥書店刊 2,625円(税込) 画家の山口晃が描くエッセー漫画シリーズ、『すゞしろ日記』の書籍化を記念して、東京の丸善本店でトーク&サイン会が開催される。書籍には、東京大学出版会のPR誌『UP』に掲載された50話のほか、雑誌やカタログなどに掲載したものもView More >

no image

連載 編集長対談2:名和晃平(前編)

日本的アートとは?:素材と技術とアートの関係 国際的に活動する若手作家の筆頭格である名和晃平の作品には、既存の作品にはあまり見られない、新たな素材や技法が駆使されている。現在京都で活動する作家の、その制作態度の原点を探る。 構成:編集部 協力:小島三佳、後藤あゆみ(バンタンデザイView More >

no image

北川フラム (後編)

芸術よりも祭のほうが僕にとっては重要です。大地の祭なんです。 過疎地域の再生を目標に掲げ、760平方キロという広大な地域で開催される『大地の芸術祭』。「難産」の果てに、世界最大級の国際芸術祭にまで育て上げた総合ディレクターに聞く、芸術祭の過去・現在・未来。 前編はこちら httpView More >

Copyrighted Image