リ・ズートゥン[李紫彤]:Even When Our Shouts Are Out of Sync
2025年8月9日 – 11月16日
台北市立美術館、台北
リ・ズートゥン[李紫彤]:Even When Our Shouts Are Out of Sync @ 台北市立美術館
2025年8月9日 - 11月16日
2025年8月9日 - 11月16日
リ・ズートゥン[李紫彤]:Even When Our Shouts Are Out of Sync
2025年8月9日 – 11月16日
台北市立美術館、台北
2025年8月9日 - 11月16日
シュー・ジュイチェン[徐瑞謙]:Silent Letters—Feeling the Units
2025年8月9日 – 11月16日
台北市立美術館、台北
2025年12月16日 - 2026年2月8日
芥川(間所)紗織 《スフィンクス》1964年 東京国立近代美術館蔵 アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦 2025年12月16日(火)–2026年2月8日(日) 東京国立近代美術館 1F企画展ギャラリー View More >">https://www.momat.go.jp/View More >
2025年8月16日 - 12月21日
Relational Field: The Cultural Landscape of New Taipei in the 1990s
2025年8月16日 – 12月21日
新北市美術館
キュレーション:ワン・ピンファ[王品驊](国立彰化師範大学)
2025年10月4日 - 11月30日
アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦
2025年10月4日-11月30日
豊田市美術館、愛知
キュレーター:千葉真智子(豊田市美術館学芸員)、鈴木俊晴(豊田市美術館学芸員)
2025年12月3日 - 2026年3月29日
「時間」をテーマに、国籍を問わず日本で活動する、もしくは日本にルーツがあり海外で活動するアーティスト全21組を紹介する。出展作品には、絵画、彫刻、映像はもとより、工芸や手芸、ZINE(ジン)、さらにはコミュニティプロジェクトも含まれる。本展の副題「時間は過ぎ去る わたしたちは永遠」が示す時間の貴さと儚さのもと、各作品に現れるさまざまな時間の交差をとおして、日本のアートを多角的に見つめ直す。
2025年10月18日 - 12月13日
トーマス・ルフ|Two of Each
2025年10月18日-12月13日
ギャラリー小柳、東京
2025年10月11日 - 2026年1月17日
大竹伸朗:網膜
2025年10月11日-2026年1月17日
Take Ninagawa、東京
2025年9月9日 - 2026年1月4日
サムソン・ヤン[楊嘉輝]:パビリオン
2025年9月9日 – 2026年1月4日
新北市美術館、新北
2025年11月22日 - 2026年2月1日
現在の平戸市田平町に本籍を持ち、戦後の日本洋画壇で異色の存在感を放った長崎ゆかりの画家・鴨居玲の展覧会。本展では、初期から最晩年までの油彩画やデッサンに加え、小説家・陳舜臣の連載エッセイ『弥縫録 中国名言集』のために描かれた挿絵原画も特別出品される。
2025年11月1日 - 2026年3月29日
台北ビエンナーレ「Whispers on the Horizon」
2025年11月1日-2026年3月29日
台北市立美術館、台北
キュレーション:サム・バードウィル&ティル・フェルラス(国立ハンブルガー・バーンホフ現代美術館ディレクター)
2025年12月5日 - 2026年5月17日
⾝近なものや⾃然をモチーフに、それらを線や幾何学的な図形とともに繊細かつリズミカルに構成し、みずみずしい⾊彩で描き出してきた杉戸洋の個展。封筒の切れ端や段ボール、陶など⾝近な素材を⾃在に組み合わせた⼩作品や、1990年代に制作した未発表の絵画に再び⼿を加えた作品群が並び、杉⼾の創作の最新の姿を体感できる機会となる。