森山大道・荒木経惟『森山・新宿・荒木』展 2005年 撮影:木奥惠三 東京オペラシティアートギャラリーが、9月9日に開館10周年を迎えた。公式サイトには写真付きの展覧会年表と共に、宮島達男、束芋、森山大道、蜷川実花らアーティストによる記念の直筆メッセージが公開されている。現在の展View More >

森山大道・荒木経惟『森山・新宿・荒木』展 2005年 撮影:木奥惠三 東京オペラシティアートギャラリーが、9月9日に開館10周年を迎えた。公式サイトには写真付きの展覧会年表と共に、宮島達男、束芋、森山大道、蜷川実花らアーティストによる記念の直筆メッセージが公開されている。現在の展View More >
■Event 日用品や家電を改造し、音や光を発生させる作品で知られるアーティストの梅田哲也が、渋谷・神宮前のVacantにてパフォーマンスを行なう。これは同スペースで、19日から5日間開催される連続企画『wrong dance, right steps』のひとつ。1階をアーティスView More >
■Event 『neoneo展Part1[男子] ネオネオ・ボーイズは草食系?』展 高橋コレクション日比谷で開催中の展覧会『neoneo展Part1[男子] ネオネオ・ボーイズは草食系?』関連のトークイベント第2弾は、題して「ちょっと男子に聞いてみたいんですけど。by 辛酸なめ子View More >
■Exhibition 「フォトジェニック・ドローイング タルボット家の住み込み家庭教師、アメリナ・ペティ女史と考えられる人物、1840-1841年頃」2008年 銀塩写真 © Hiroshi Sugimoto 写真提供:ギャラリー小柳 静岡県の三島にある複合文化施設内「クレマチView More >
■Event ART iT編集長・小崎哲哉のトークセッションシリーズ最新回は、ファッションデザイナーの津村耕佑をゲストに迎える。自身のブランド「FINAL HOME」をはじめとするデザイン活動に加え、アーティストとして展覧会への参加も数多い津村と、「日本的アートとは?」「ファッシView More >
au携帯電話の新ブランド「iida」のために日本国内外のクリエイターが作品を制作し、待受画像としてau携帯電話へダウンロード可能にするアートプロジェクト「iida Digital Contents Gallery」が、9月9日(木)から開始された。第一弾の今回は、EnlighteView More >
デミアン・ハースト「Ingo, Torsten」1992年(ケルンでの『Unfair』会場風景) 壁面に家庭用グロスペイント、椅子、双子、サイズ可変 © the artist 写真提供:ホワイトキューブ ロンドンのテート・モダンで10月1日から開催されるグループ展『POP LIFView More >
■Book 2009年10月号(730円/幻冬舎)。右は裏表紙 カルチャーマガジン『papyrus』 (パピルス)が、発売中の2009年10月号でアーティストの大竹伸朗を特集している。いくつかの特集群の中で「大竹伸朗 日本一狂った銭湯、現る」とし、作家の最新作にして公衆浴場でもあView More >
■Award 松島俊介「VOICE-PORTRAIT ~self-introduction~ http://voice-portrait.tumblr.com/ 10月末に開催が迫った『ヨコハマ国際映像祭2009』の作品公募部門「CREAMコンペティション」の受賞者が発表された。View More >
■Event 開催中の『水都大阪2009』の一企画として、9月22日にアーティストや様々な分野の研究者が参加するシンポジウムが行なわれる。参加者は欧寧(オウ・ニン)、椿昇、平田オリザ、ヤノベケンジ、吉見俊哉、そして水都大阪2009プロデューサーの北川フラムほか総勢24名。基調講演View More >