群馬・ハラ ミュージアム アークより 敷地内の八重桜が満開になりました。華やいだ景色を満喫できる季節です。 (2014.4.26撮影) さて、特別展示室「觀海庵」では「狩野派の障壁画」展の後期がスタート。滋賀県・三井寺(みいでら)にかつてあった日光院客殿の障壁画群から、下ノ間(通View More >

群馬・ハラ ミュージアム アークより 敷地内の八重桜が満開になりました。華やいだ景色を満喫できる季節です。 (2014.4.26撮影) さて、特別展示室「觀海庵」では「狩野派の障壁画」展の後期がスタート。滋賀県・三井寺(みいでら)にかつてあった日光院客殿の障壁画群から、下ノ間(通View More >
ハラ ミュージアム アーク西側のお庭にある桜(ソメイヨシノ)が開花しました。 今週末から来週末にかけて見ごろを迎えることでしょう。 そして5月連休の頃に華麗に咲く、八重桜の素晴らしい景色も愉しみです。 展覧会とあわせて、ぜひハラ ミュージアム アークへお出かけください! 美術館回View More >
Hara Museum of Contemporary Art × PIERRE HERMÉ PARIS “Pâques” 復活祭 2014 あなたのうさぎはどこ?~アートを見てチョコレートを探そう~ 2014 年4 月20 日[日] 原美術館[東京・品川] 復活祭(仏語ではパッView More >
「ニコラ ビュフ:ポリフィーロの夢」展の会場で展示作品の案内をしてくださる方を募集しています。ご関心のある方はぜひご応募ください。 ※金曜に来られる方を募集中です。[2014年3月31日追記] 内容:展示作品の案内*週1-2回、定期的にお手伝い可能な方 期間:2014年4月19日View More >
2012年にパリ、シャトレ座で上演された古典オペラ「オルランド」の斬新なアートディレクションで、一躍時の人となったフランス人アーティスト、ニコラ ビュフ。日本やアメリカ由来のサブカルチャーと、ヨーロッパの伝統的な美意識を融合させるビュフは、本展でもかつて邸宅であった原美術館の建築View More >
トークイベント開催! 「クリスト&ジャンヌ=クロードとの、ライフ・ワークス・プロジェクト」 講師: 柳正彦 日時: 3月21日(金・祝) 5:00-6:30pm 会場: ハラ ミュージアム アーク Aギャラリー クリスト&ジャンヌ=クロード 「アンブレラ、日本とアメリカ合衆国のジView More >
【前期】2014年3月15日[土]-4月23日[水] 【後期】2014年4月25日[金]-5月28日[水] 会場:特別展示室 觀海庵 三井寺旧日光院客殿障壁画は、狩野派が描いた水墨の襖絵や壁貼付絵で、滋賀県大津市にある三井寺(園城寺)(みいでら、おんじょうじ)の塔頭の一つ、日光院View More >
2014年3月15日[土]-6月29日[日] 会場 現代美術ギャラリー 川や島といった自然や、橋や市庁舎などの大型建造物を<梱包>し、景観を一変させる大規模な表現活動で知られるクリストは、しばしば「自分と(パートナーである)ジャンヌ=クロードの活動にとって、何よりも大事なのはJOView More >
「ミヒャエル ボレマンス:アドバンテージ」 2014年1月11日(土) - 3月30日(日) 原美術館 (東京都品川区) 本展初日の1月11日(土)、ミヒャエル ボレマンスと美術評論家の清水穣氏との対談が行われました。内容の一部をご紹介します。 清水(以下S):あなたの技法はどれView More >
「ミヒャエル ボレマンス:アドバンテージ」 2014年1月11日(土) - 3月30日(日) 原美術館 (東京都品川区) 1月11日(土)より、ベルギーを代表する美術作家、ミヒャエル ボレマンスの個展が始まりました。伝統的な西洋の絵画の技法を用いつつもきわめて現代的で、見る人をとView More >