no image

〈レポート〉秋山祐徳太子+しりあがり寿 ブリキの方舟

現在、好評開催中の「秋山祐徳太子+しりあがり寿 ブリキの方舟」。 両作家の代表作だけでなく、今回のための新作、そして特別コラボレーション空間を楽しめる展覧会内容となっています。今回は、その展示風景をフォト・レポートにてお届けします。 秋山祐徳太子+しりあがり寿 ブリキの方舟 20View More >

no image

〈インタビュー〉秋山祐徳太子+しりあがり寿 ブリキの方舟

現在、好評開催中の「秋山祐徳太子+しりあがり寿 ブリキの方舟」。 両作家へのインタビュー映像を公開しました! 制作風景、展示風景を交えながら、 本展覧会に至るまでの経緯や、震災を経て作品へ込めた思いを語っていただきました。 秋山祐徳太子+しりあがり寿 ブリキの方舟 2011年10View More >

no image

〈コレクション展〉全体と部分

三木富雄《耳》1965、69、72(9点) 「部分」と「全体」の関係性を意識した作品鑑賞から見えるもの 本展では、「全体」と「部分」の関係性を、より意識させる作品を、絵画や写真、映像、立体、インスタレーションといった多様なジャンルを通して紹介し、現代美術について考えることと見るこView More >

no image

〈特別展〉秋山祐徳太子+しりあがり寿 ブリキの方舟

秋山祐徳太子《瞑想のオブジェ》1999、しりあがり寿《オヤジ》2011 前衛芸術の先駆者・秋山祐徳太子、売れっ子漫画家・しりあがり寿 秋山祐徳太子(1935年~)は1960年代以降、「ダリコ」をはじめ、ポップ・ ハプニングと称するパフォーマンスを展開、とくに1975年、79年の東View More >

no image

〈レポート〉オノ・ヨーコ展 希望の路 YOKO ONO 2011 

現在、第8回ヒロシマ賞の受賞者となった、オノ・ヨーコによる大規模な個展を開催中です。 展示室を埋め尽くすのは1点を除き全て新作。ヒロシマとナガサキ、そして東日本大震災を経た今、未来への希望の路を示すインスタレーションを中心に、オノ・ヨーコのメッセージを世界に向けて発信しています。View More >

no image

〈レポート〉夏のワークショップ・プロジェクト2011「カキカキ・キコキコ・ダダダダダ!」

毎年恒例となった、子どもから大人まで楽しめる展覧会「夏のワークショップ・プロジェクト」。 今回は、その様子を写真でレポートします。 今年のプロジェクトでは、地域や観客を巻き込む作品を多く発表してきたアーティスト・KOSUGE1-16による新作を発表。会場には、広島出身の画家・山路View More >

no image

第8回ヒロシマ賞受賞記念 オノ・ヨーコ展 希望の路 YOKO ONO 2011

オノ・ヨーコ Photo ©Synaesthete 2009 第8回ヒロシマ賞受賞記念、オノ・ヨーコによる大規模個展を開催 世界最初の被爆地である広島市は、世界の恒久平和と人類の繁栄を願う「ヒロシマの心」を美術を通して世界へ訴えることを目的とし、1989年に「ヒロシマ賞」を創設しView More >

no image

〈コレクション展〉つくる、ゆく、ヒロシマに想う

荒木経惟《ヒロシマ 2 花》(部分)2009 原爆投下、復興、そして“ヒロシマ”を前に、美術家が為し得ることとは何か 本展覧会では、コレクション作品の中から、広島の原爆に関する作品や、 当館の制作委託事業によって収集した「ヒロシマ」をテーマとした作品、 ヒロシマ以後の核時代の脅威View More >

Copyrighted Image