ライアン・ガンダーの個展がロンドンにて開催されます。 Ryan Gander: Locked Room Scenario 2011.8.30 – 10.23 *要予約 Artangel, London, UK>>

ライアン・ガンダーの個展がロンドンにて開催されます。 Ryan Gander: Locked Room Scenario 2011.8.30 – 10.23 *要予約 Artangel, London, UK>>
眞島竜男が下記イベントにて新作パフォーマンス 「ぶんてんていてんかいそていてんしんぶんてんにってーん(仮)」を上演いたします。 真夏の夜のパーティー 佐々 瞬、渋谷 友香理、杉本 智子 × 笹島 裕樹、眞島 竜男 2011.8.27(土)17:00- 一般:1,500円 / 学生View More >
ハラ ミュージアム アーク(群馬)の展覧会をご紹介します。 ■ ボディ アンド ソウル─原美術館コレクション展 ◆ 9月17日[土] -1月4日[水] 会場:現代美術ギャラリー “ボディ アンド ソウル (body and soul/身体と精神)”という語句は、昔からアメリカなどView More >
アカデミー賞を2回受賞したフレデリック・バック(1924年ザールブリュッケン生まれ、モントリオール在住)。彼は世界で最も尊敬されるアニメーション映画監督のひとりであり、スタジオジブリの高畑勲監督、宮崎駿監督にも影響を与えた人物です。 本展はスタジオジブリらの協力のもと、本展は、アView More >
高松市塩江美術館では、日本特有の伝統文化の表現を使ってのアート+デザイン+ 音楽の展覧会を開催します。井上靖久(デザイン)、藤井康彰(日本画)、岸上奈 生(現代人形)、鍛冶川竹大(立体造形)の4人の作家の作品を展示します。伝統 の庵治石を素材とした三好石材と響 : HIBIKI View More >
秋吉風人が下記グループ展に参加しています。 新作のペインティング、ドローイングおよび立体作品を出品しています。 カウボーイとフォトン 青山悟・秋吉風人・榎本耕一 2011.8.20 - 9.11 CAPSULE>>
春木麻衣子「either portrait or landscape」シリーズが下記グループ展にて展示されます。 関西ワンピース倶楽部第1回 『はじめてかもしれない』展 2011.8.20-21 浜崎健立現代美術館>> 大阪市中央区南船場4-11-13 (06-6241-6048View More >
東京・原美術館より 寄贈作品「募金箱 『泉』」は美術作家、鈴木康広による映像インスタレーションであり、今年6月下旬より原美術館内1階・階段横にて公開中です。壁に開けられたスリットに硬貨を投入した後、そこから中を覗くと映像をご覧いただける参加型の作品です。 このプロジェクトは昨年(View More >
1989年の壁の崩壊後、ベルリンは変化を続け、政治、経済、文化の実験場として世界の注目を集めてきました。ゼロ年代、ベルリンは世界の中で、アーティストを最も魅了するホットな都市となっています。そこではゆるやかなソーシャルネットワークがつくられ、ジャンルを横断する恊働や交流がなされてView More >
群馬・ハラ ミュージアム アークより 特別展示室 觀海庵では、「競・闘・争」展の後期がはじまりました。引き続き、「競う」「闘う」「争う」をテーマに、原六郎コレクションから緊迫感や猛々しさなどが表現された作品がご鑑賞いただけます。 後期の展示作品は、一目してエネルギーが感じられるはView More >