群馬・ハラ ミュージアム アークより。 紅葉と味覚の秋の到来です。 榛名山や美術館の木々が赤や黄色に色づき始めました。見頃は10月下旬から11月中旬の予定です。 ジャン=ミシェル オトニエル「Kokoro」2009年 アンディ ウォーホル「キャンベルズ トマト スープ」1981年View More >

群馬・ハラ ミュージアム アークより。 紅葉と味覚の秋の到来です。 榛名山や美術館の木々が赤や黄色に色づき始めました。見頃は10月下旬から11月中旬の予定です。 ジャン=ミシェル オトニエル「Kokoro」2009年 アンディ ウォーホル「キャンベルズ トマト スープ」1981年View More >
Installation view 「gesture, form, technique」展は弊画廊にて11/5(土)まで開催中です。 EXHIBITION: gesture, form, technique>>
東京・原美術館より 10月1日(土)、2日(日)に行われた、映像とダンスによるパフォーマンスイベント「白夜-BYAKUYA-」をリポートします。 舞台装置を用いず建物に映像を直接投映する「プロジェクションマッピング」という新しい手法により、舞台となった原美術館の中庭。奥秀太郎が手View More >
眞島竜男が下記パフォーマンスイベントを行います。 blanClass +night 眞島 竜男 [右/左] 再演 2011.10.15(土) 開場:19:00 開演:19:30 一般:1,500円/学生:1,300円 会場:[新・港村](新港ピア) イベント詳細 blanClasView More >
9月23日から開催中の企画展「ゼロ年代のベルリン」展は、10月29日(土)から展示フロアが広がり、作品も追加されます。 企画展示室1Fにはサーダン・アフィフ、クリスチャン・ヤンコフスキー、また、ミュージアムショップ横のホワイエにジェイ・チュン&キュウ・タケキ・マエダ、空間実験研究View More >
春木麻衣子が下記グループ展に参加いたします。 未発表の新作を展示予定です。 春木麻衣子 neither portrait nor landscapeⅡ-1A 2011 type C print 自由について 出品作家:春木麻衣子 狩野哲郎 三嶋安住 企画:住吉智恵(TRAUMAView More >
群馬・ハラ ミュージアム アークより 特別展示室 觀海庵では、約2年間の修理を終えた重要文化財「縄暖簾図屏風」を初公開しています。 「縄暖簾図屏風」(重要文化財) 二曲一隻 江戸時代 17世紀 江戸時代に多く描かれた美人図の先駆けとなる「縄暖簾図屏風」は、寛文期(1661-72)View More >
TARO NASUはSUNDAYアートフェア(ロンドン)に参加いたします。 出品作家:泉孝昭、ライアン・ガンダー ライアン・ガンダー A very 360 degree artist, 2011 (Extruded Judd wood cut, Untitled (Black),View More >
10月12日(水)に熊本市現代美術館は開館9周年を迎えます。 これを記念して、この日1日に限り、開催中の企画展「小谷元彦展 幽体の知覚」を 無料でご観覧いただけます! 《SP extra 畸形脳面集 三遊女》2008年 個人蔵 撮影:木奥惠三 写真提供:山本現代 まだご覧になられView More >
現在開催中の「第8回ヒロシマ賞受賞記念 オノ・ヨーコ展 希望の路 YOKO ONO 2011」。先行発売していた展覧会図録Vol.1につづき、つい先日完成したばかりのVol.2をセットでご紹介します。 Vol.1では、これまでのオノ・ヨーコの活動を包括的に振り返り、Vol.2ではView More >