現在開催中の「建築、アートがつくりだす新しい環境」展(10/29~2012/1/15)の展示作品をいくつかご紹介します。 AMID.cero9 《ゴールデン・ドーム》 2011 妹島和世+西沢立衛/SANAA 《ロレックス・ラーニングセンター》 2007/ (奥)ウォルター・ニーView More >

現在開催中の「建築、アートがつくりだす新しい環境」展(10/29~2012/1/15)の展示作品をいくつかご紹介します。 AMID.cero9 《ゴールデン・ドーム》 2011 妹島和世+西沢立衛/SANAA 《ロレックス・ラーニングセンター》 2007/ (奥)ウォルター・ニーView More >
群馬・ハラ ミュージアム アークより 現在開催中の「ボディ アンド ソウル─原美術館コレクション展」の作品をご紹介したいと思います。 加藤泉は2007年ヴェネチアビエンナーレの国際企画展部門に招聘されるなど、近年の活躍にはめざましいものがあります。絵画から出発しましたが、ここ数年View More >
東京・原美術館、群馬・ハラ ミュージアム アークより 原美術館とハラ ミュージアム アークの運営母体である財団法人アルカンシエール美術財団は、公益法人制度改革に伴う新法人への移行手続きを完了し、2011年11月1日付けで「公益財団法人アルカンシエール美術財団」となりました。今後もView More >
Gallery Show: ゲルハルト・リヒター ジェームズ・ウェリング ヘンク・フィシュ 横溝 静 フィオナ・タン
群馬・ハラ ミュージアム アークより 過日、このブログでも告知を致しました、11月5日(土)開催のトークイベント「秋の夜長の束芋がたり-《真夜中の海》からヴェネチアビエンナーレまで-」のリポートです。 午後5時、会場であるカフェ ダールは夕闇に包まれつつあり、テラスから見えるギャView More >
■グレゴール・シュナイダー Photos: © Gregor Schneider / VG Bild-Kunst Bonn “Punto Muerto” (“Deadlock”) Centro de Arte 2 de Mayo (マドリッド)View More >
三木富雄《耳》1965、69、72(9点) 「部分」と「全体」の関係性を意識した作品鑑賞から見えるもの 本展では、「全体」と「部分」の関係性を、より意識させる作品を、絵画や写真、映像、立体、インスタレーションといった多様なジャンルを通して紹介し、現代美術について考えることと見るこView More >
東京・原美術館より 奥秀太郎によるワークショップ、及びパフォーマンス。 プロジェクションマッピングに取り組む2つの催しのお知らせです。 (1)2011年11月19日[土] プロジェクションマッピングワークショップ (2)2011年12月2日[金]、3日[土] プロジェクションマッView More >
11月のTARO NASUは、写真家・春木麻衣子の個展「view for a moment」を開催いたします。 春木麻衣子「view for a moment」 2011年11月18日(金)- 12月24日(土) 火-土 11:00-19:00 日月祝 休 Reception fView More >
現在開催中の展覧会「建築、アートがつくりだす新しい環境―これからの“感じ”」展に関連して、東京藝術大学では「建築、アートがつくりだす新しい環境」WEEKSと題したシンポジウムや展覧会などを開催します。 展覧会とあわせて東京藝術大学での展示・シンポジウムもぜひご覧ください。 東京藝View More >