2023年3月4日(土)より開催の「ARTIST’S FAIR KYOTO 2023」トークセッションに 熊谷亜莉沙、柳瀬安里が参加いたします。 批評家プロジェクト「Day2 : 芸術における自己と社会−批評的視座から考える」 芸術実践のなかで、家族史やView More >

2023年3月4日(土)より開催の「ARTIST’S FAIR KYOTO 2023」トークセッションに 熊谷亜莉沙、柳瀬安里が参加いたします。 批評家プロジェクト「Day2 : 芸術における自己と社会−批評的視座から考える」 芸術実践のなかで、家族史やView More >
秋吉風人作品「naked relations」が豊田市美術館コレクション展「小さきものー宇宙/猫」にて展示されます。 「コレクション 小さきものー宇宙/猫」 会場: 豊田市美術館 会期:2023年2月25日 (土) – 5月21日 (日) 開館時間:9:30 RView More >
TARONASUでは2023年2月25日よりジェージェ・オズボルト個展「The pleasure principle」を開催いたします。 best of, 2022 ©︎Djordje Ozbolt Courtesy of TARO NASU TARO NASU>> View More >
泉太郎 ねこのほそ道 豊田市美術館, 愛知 グループ展 | 2023年2月25日 – 5月21日 Taro Izumi, Installation view of Kodoku Experiment, 2022, Take Ninagawa, Tokyo. © Taro IzumView More >
青木陵子 ケアリング/マザーフッド:「母」から「他者」のケアを考える現代美術 水戸芸術館 現代美術ギャラリー, 茨城 グループ展 | 2023年2月18日 – 5月7日 青木陵子の作品が水戸芸術館 現代美術ギャラリーで開催される「ケアリング/マザーフッド:「母」から「他者」のケアView More >
TARO NASUはFrieze Los Angels 2023に参加します。Booth: D14プレビュー:2023.2.16-17(ご招待のみ)一般会期 :2023.2.18-19会場:Santa Monica Airport出品作家:榎本耕一(個展)
笹本晃 On Point ヘルズリヤ現代美術館, テルアビブ グループ展 | 2023年6月17日まで開催中 Aki Sasamoto, Do Nut Diagram, 2018 © Aki Sasamoto 笹本晃の作品がヘルズリヤ現代美術館で開催中の「On Point」に出View More >
ワコウ・ワークス・オブ・アートでは、記憶とイメージをめぐる詩的な作品で知られるフィオナ・タンの個展『スリ』を開催する。コロナ禍による延期を経て、同ギャラリー9度目の個展となる本展では、日本初公開となる近作の2点の映像作品と、世界初公開となる写真作品を発表する。
この度ワコウ・ワークス・オブ・アートでは2023年2月10日(金)から4月1日(土)まで、オランダの映像作家フィオナ・タンFionaTanによる9度目の個展『スリ Suri』を開催いたします。 《Pickpockets – James Wilson》2020, HD View More >
ユアサエボシ《密閉された瓶》2022年 / 中村裕太《ひよこの水差し》2022年 Photo: Keizo Kioku この度ギャラリー小柳では、2023年1月28日(土)から3月31日(金)の会期にて、中村裕太とユアサエボシによる二人展「耽奇展覧」を開催いたしますView More >
泉太郎 Sit, Down. Sit Down Please, Sphinx. 東京オペラシティ アートギャラリー 個展 | 2023年1月18日 – 2023年3月26日 この度、泉太郎の新作展を「Sit, Down. Sit Down Please, Sphinx.」と題しまView More >
シュウゴアーツショー リー・キットとアンジュ・ミケーレ 会期:2023年1月14日(土) – 3月10日(金) 会場:シュウゴアーツ 開廊時間:12:00 – 18:00 日月祝休廊 *オープニングレセプションは開催いたしません。新型コロナウィルス対策のため開廊時間を短縮しておりView More >