アンドレ・ブッツァー 『André Butzer』 /しみづ賛 『羊とロバ』(同時期開催) 11月28日(土)〜12月19日(土) ヒロミヨシイ(清澄) 左:アンドレ・ブッツァー作品 右:しみづ賛作品 ブッツァーは1973年生まれ、ドイツ出身の若手ペインター。コミカルでときにラデView More >

アンドレ・ブッツァー 『André Butzer』 /しみづ賛 『羊とロバ』(同時期開催) 11月28日(土)〜12月19日(土) ヒロミヨシイ(清澄) 左:アンドレ・ブッツァー作品 右:しみづ賛作品 ブッツァーは1973年生まれ、ドイツ出身の若手ペインター。コミカルでときにラデView More >
11月1日(日)~3月13日(土) クイーンズ美術館(ニューヨーク) 会場での展示風景 1939~40年にクイーンズで開催されたニューヨーク万国博覧会の70周年の節目に、当時のテーマ「新時代の幕開け」を現代の金融危機の状況に当てはめ、張鴎(ジャン・オゥ)が地元在住の移民の子どもたView More >
中堅:新世紀中国芸術的八個関鍵形象 11月17日(土)~2月28日(日) ユーレンス現代美術センター(北京) 没頂公司「看見就是障碍」2005年 インスタレーション 22 x 1.8 x 0.02 m 同センターのこけら落とし展で中国現代美術の歴史を振り返ってから2年を経たいま、View More >
11月21日(土) ~ 12月12日(土) タカ・イシイギャラリー(清澄) 「Unspoken Dailies」2003-09年 16mm モノクロフィルム, 66分 Courtesty the gallery 1975年メキシコ生まれ、ロサンゼルスを拠点にする作家。『横浜トリエView More >
10月29日(木)~12月19日(土) ケイシー・カプラン(ニューヨーク) 「Project for a Temporary Public Sculpture (Hiroshima)」2009年 ブロンズ、壁紙 見所は天井から吊られた大型モービル「Project for a TeView More >
10月22日(木)~12月5日(土) グリーン・ナフタリ・ギャラリー(ニューヨーク) 「サドのためのサド」2009年 デジタルビデオプロジェクション 5時間45分 Courtesy the gallery マルキ・ド・サドの著作とその哲学に着想を得て、過去2年間に制作した作品群(View More >
11月19日(木)〜12月12日(土) チョーク・ホース(シドニー) 消費社会を批判した『ピンクマン』シリーズで知られるタイの作家のオーストラリア初個展。タイの寺院にある、気味悪いほど本人にそっくりな高僧の像。信者からの募金を募るためのものだ。作家はこれをタイ仏教の腐敗とし、批判View More >
11月20日(金)〜12月25日(金) SCAI THE BATHHOUSE(谷中) 「ウェルカム」2009年 デジタルアニメーション 実在の紙幣の中に描かれた風景に人が入り込んで動き回る映像シリーズなどで国際的に知られるようになった韓国の若手人気作家の、日本初個展。ユーモアと批View More >
10月16日(金)~2月28日(日) ヴィクトリア国立美術館 「Salad days」2005年 ジェルトン、カエデ 102.0 x 102.0 x 23.8 cm 撮影:アンディ・キート 写真協力:ダレン・ナイト・ギャラリー(シドニー) © Ricky Swallow 複雑で繊View More >
11月10日(火)~1月31日(日) シドニー現代美術館 「HHH #1」2004年 ウルトラクロームプリント 76 x 101 cm 撮影:デニス・カウリー 写真協力:フィオナ・フォーリー、 アンドリュー・ベーカー・アート・ディーラー(ブリスベン)、 ナイアガラ・ギャラリーズ(View More >