11月28日(土)〜2010年1月16日(土) *冬季休廊:12月26日(土)-1月5日(火) オオタファインアーツ(勝どき) シンチカは、男性4人+女性1人による若手ユニット。メンバーが大学卒業後それぞれの拠点とした日本各地で、ネット上のファイル交換などを用いた協働スタイルで作View More >

11月28日(土)〜2010年1月16日(土) *冬季休廊:12月26日(土)-1月5日(火) オオタファインアーツ(勝どき) シンチカは、男性4人+女性1人による若手ユニット。メンバーが大学卒業後それぞれの拠点とした日本各地で、ネット上のファイル交換などを用いた協働スタイルで作View More >
11月27日(金)~1月15日(金) アレクシア・ゲーテ・ギャラリー(ロンドン) 「The Action of Nowhere II」2009年 キャンバス、合板にアクリル、布、糊 137 x 167 cm ニューデリーを拠点に活躍するパンダの新作展。日本では、森美術館の『チャロView More >
12月4日(金)〜26日(土) 成山画廊(九段下) 「無傷の標本」大下図 2009年 幽霊画や腑分け図など美しくも凄みのあるモチーフを用いて、情念や痛みといった、身体と精神の結びつきを改めて考えさせるテーマを浮かび上がらせてきた女性日本画家。今回は、製作過程で描かれた「下絵」を集View More >
12月15日(火)~1月9日(土) グロット・ファイン・アート(香港) 「Aureola No.2」2009年 インスタレーション 身体をテーマに制作する香港出身作家の個展。2001年のヴェネツィア・ビエンナーレでは、同時開催イベントとして香港の代表アーティストを務めた。新プロジView More >
12月9日(水)~18日(金) ラリット・カラ・アカデミー(ニューデリー) バーラティ・ケール「Warrior with Cloak and Shield」 ギャラリー・エスパースが20周年を記念して主催するインド現代美術のグループ展。ドイツの写真家・美術評論家のフランツ・ローがView More >
11月21日(土)~12月18日(金) viod+(表参道) 「あなたを誰か知っているのはあなただけ」© Tagichi Kazuna 白と黒の間を漂いながら写真と絵画の境界を行きつ戻りつする作家の個展。様々なメディアに氾濫する画像を収集し、解体して再構成した絵画を写真に撮り、とView More >
12月11日(金)〜2010年3月3日(水) 横浜美術館 「団断」(イメージ)2009年 映像インスタレーション Courtesy the Artist and Gallery Koyanagi 手描きの原画、コミックや浮世絵をも思わせる色使いを用いたアニメーションで、現代日本のView More >
11月28日(土)〜12月26日(土) ギャラリーαM(神田) 「Hakuchizu」(部分)2009年 © Kaneuji Teppei 2008年の横浜美術館における大規模個展『金氏徹平 溶け出す都市、空白の森』以降、より国際的に発表の場を広げる若手作家。プラスチックや木材なView More >
11月28日(土)~2010年2月28日(日) 森美術館(六本木) ヤン・ファーブル「私は自分の脳を運転するII」2008年 医療用シリコンに塗料、ワックス、布、皮、金属 約 43 x 29 x 24 cm Courtesy: DEWEER gallery, Otegem, BeView More >
11月27日(金)〜12月9日(水) ZAIM Gallery(横浜) ヨコハマ国際映像祭では素朴ながらも批評精神を感じる手描きアニメーションを出展した、北京を拠点にするアーティスト。現在は2009年度横浜市・北京市アーティスト・イン・レジデンス交流事業プログラムに参加し、ヨコハView More >