美術と戦争 1940-50年代、日本・朝鮮・台湾 @ 大阪大学豊中キャンパス 待兼山会館

第1回アジア太平洋地域戦争ビジュアルフォーラム
美術と戦争 1940-50年代、日本・朝鮮・台湾
2016年7月23日(土)12:30-18:00
会場:大阪大学豊中キャンパス 待兼山会館・会議室
URL:http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/seminar/2016/07/7009
定員:50名(申込不要、当日先着順)

2016年7月23日、第1回アジア太平洋地域戦争ビジュアルフォーラム「美術と戦争 1940-50年代、日本・朝鮮・台湾」が、大阪大学豊中キャンパス待兼山会館で開催される。

アジア太平洋地域戦争ビジュアルフォーラムは、昨年韓国の高麗大学で開催された国際シンポジウム「ビジュアルのなかのアジア太平洋戦争」を契機に生まれ、今回のシンポジウムでは1940-50年代の東アジアにおける戦争と美術の関わり・表象・活動を中心に取り上げる。美術作品や活動を通して、戦争画もたらしたもの、従来の戦争画研究のあり方や語りについて検証する。

なお、同日午前中、同会場にて、大阪大学大学院生の研究発表も開催される。スケジュールは下記の通り。

「美術と戦争 1940-50年代、日本・朝鮮・台湾」スケジュール
12:30-12:40|趣旨説明
総合司会:北原恵(大阪大学文学研究科)

12:40-13:40|報告①
「アジア太平洋戦争期植民地朝鮮の戦争画」
金容澈(高麗大学・グローバル日本研究院)
コメンテーター:喜多恵美子(大谷大学)

13:40-13:40|報告②
「日本統治下の台湾戦時美術ー見えない戦争とその視覚化の問題を兼ねて」
白適銘(国立台湾師範大学・美術学部)
コメンテーター:ラワンチャイクン寿子(福岡アジア美術館)

14:40-15:40|報告③
「戦後の在日朝鮮人美術史ーグループの結成、展覧会の開催、画集の発行まで」
白凜(東京大学総合文化研究科)
コメンテーター:平田由美(大阪大学文学研究科)

15:50-16:50|報告④
「戦争・美術・コメモレイション」
鈴木勝雄(東京国立近代美術館)
コメンテーター:北原恵(大阪大学文学研究科)

16:50-18:00|全体討議(報告・コメンテーター全員)

関連企画「院生発表」スケジュール
10:20-10:45
「参加型アートはだれのもの?ー展覧会「アジアをつなぐ・境界を生きる女たち1984-2012」関連企画アルマ・キントのワークショップを中心に」
中西美穂(大阪大学大学院日本学専攻)

10:45-11:05
「神功皇后の視覚表象ー時代・場面・衣装から見る女神像の変遷」
陣内惠梨(大阪大学大学院日本学専攻)

11:05-11:30
「額縁を出てスライドへー富山妙子の表現と1970年代韓国」
徐潤雅(大阪大学大学院日本学専攻)

Copyrighted Image