「原六郎コレクションの名品」展【前期9/7-10/9】 [ARC]

群馬・ハラミュージアムアークより
特別展示室 觀海庵では、下記のとおり秋の展覧会を開催します。

原六郎コレクションの名品
【前期】2013年9月7日[土]-10月9日[水]
【後期】2013年10月11日[金]-11月20日[水]

原六郎(1842-1933)は、明治時代に鉄道や銀行等の分野で産業振興に活躍し、日本の近代化に貢献した実業家です。若くして英米に留学し、西洋の文物に通じる一方、古美術にも造詣が深く、日本・東洋の優れた作品を数多く収集しました。


国宝「青磁下蕪花瓶」中国 南宋時代
コレクションを代表する作品は、中国から伝来した青磁花瓶の白眉と評される「青磁下蕪花瓶」(国宝)です。淡い青色の釉薬、滑らかな肌合いと柔らかな丸みが調和した美しさが魅了されるところです。


円山応挙「淀川両岸図巻」(部分) 江戸時代
絵画は、雪村や狩野永徳らの水墨表現の妙、また、円山応挙の「淀川両岸図巻」は、独特な視覚による空間表現と川辺の暮らしを捉えた精緻な描写が鑑賞への好奇心を高めることでしょう。

展覧会後期には、重要文化財「縄暖簾図屏風」も展示し、原六郎コレクションの名品として知られる作品が觀海庵に勢ぞろいします。ぜひご堪能ください。

■出品作品
古美術
【全期】国宝「青磁下蕪花瓶」一口 中国 南宋時代/円山応挙「淀川両岸図巻」一巻 江戸時代 (前・後期巻替え) など
【前期】雪村「列子御風図」一幅 室町時代/狩野永徳「虎図」(三井寺旧日光院客殿障壁画) 四幅 桃山時代/「武蔵野図屏風」八曲一隻 江戸時代 など
【後期】伝 蛇足「霊昭女図」一幅 室町時代/重要文化財「縄暖簾図屏風」二曲一隻 江戸時代/狩野探幽「蛤蜊観音図」一幅 江戸時代 など
現代美術
菅井汲「月」 1957年/イサム ノグチ「レディー ミラー」 1983年/杉本博司「海景」シリーズ 1990-1991年/青木野枝「立山」 2007年 など

【同時開催】
あなたに似た人 原美術館コレクション展
2013年9月7日[土]-2014年1月5日[日]
現代美術ギャラリー
https://www.art-it.asia/u/HaraMuseum/w9dTcFSx4jVpgq5UYtND/

ハラ ミュージアム アーク
住所: 〒377-0027 群馬県渋川市金井2855-1
TEL: 0279-24-6585  FAX: 0279-24-0449
開館時間: 9:30am-4:30pm (入館は4:00pmまで)
休館日: 木曜日  
入館料: 大人(中学生以上) 1,000円、小人(3歳-小学生) 500円
割引券一覧iPhoneアプリ「ミューぽん」に参加しています
http://www.tokyoartbeat.com/apps/mupon

ハラ ミュージアム アーク・グリーン牧場セット券:大人1,800円、小人900円
70歳以上半額、20名様以上の団体割引、学校団体は別途料金規定あり
原美術館メンバーシップ会員無料
群馬県内の小中学生が学期中の土曜日に美術館を利用した場合は無料 ※小人は要保護者同伴

交通案内
◇Access◇
電車―JR上越線「渋川駅」より(上越・長野新幹線利用の場合は高崎駅で上越線に乗り換え)伊香保温泉行きバスにて約15分、「グリーン牧場前」下車、徒歩7分
車―関越自動車道「渋川伊香保I.C.」より伊香保温泉に向かって8㎞、約15分

◇電車のご案内◇
*変更の可能性がありますので、各交通機関へ事前に必ずご確認ください

《JR「上越・長野」新幹線利用の場合》
例〈東京駅発→高崎駅で在来線の上越・吾妻線に乗り換え→渋川駅着〉
・08:04東京発→09:02高崎着/09:12高崎発→09:37渋川着
・11:44東京発→12:33高崎着/12:50高崎発→13:14渋川着
・12:32東京発→13:26高崎着/13:40高崎発→14:09渋川着

《JR上越線新特急「草津」利用の場合》
例〈上野駅発→渋川駅着〉
・ 9:00上野発→10:39渋川着 (31号 ※土休日のみ運転)
・10:00上野発→11:44渋川着 (1号)
・12:10上野発→13:42渋川着 (3号)

渋川駅からは関越交通バスに乗り「グリーン牧場前」で下車
バス停より徒歩7分で当館に到着します
※電車からバスへの接続は良いです
http://www.kan-etsu.net/r-bus/timetable/shibu-ikaho-1.htm

◇お車のご案内◇
高速道路について
関越自動車道「練馬I.C.」~「渋川・伊香保I.C.」まで約60分
E-NEXCOドライブプラザ http://www.driveplaza.com/

◇高速バス (新宿~伊香保)◇
上州ゆめぐり号 →こちら
※新宿、練馬からお越しの方は、大変便利にご利用いただけます。

インフォメーション
ハラ ミュージアム アークと原美術館はTwitterで情報発信中
http://twitter.com/HaraMuseumARC (@HaraMuseumARC)
http://twitter.com/haramuseum (@haramuseum)

ウェブサイト
http://www.haramuseum.or.jp
http://mobile.haramuseum.or.jp

Copyrighted Image