今週はじまる展覧会 ■7月30日(木)スタート KOHEI NAWA STUDY WORK 京都精華大学情報館1階 メディアセンタースタジオ 7月30日(木)~9月6日(日) View More >">http://johokan.kyoto-seika.ac.jp/modules/contents/View More >

今週はじまる展覧会 ■7月30日(木)スタート KOHEI NAWA STUDY WORK 京都精華大学情報館1階 メディアセンタースタジオ 7月30日(木)~9月6日(日) View More >">http://johokan.kyoto-seika.ac.jp/modules/contents/View More >
7.25 – 11.8 「フォーエバー自転車」2003年 自転車42台 高さ275cm、直径450cm © FAKE Studio 現代中国を代表するクリエイター、艾未未(アイ・ウェイウェイ)による日本初の大規模個展。1990年代以降の主要作品26点と、新作6点が発表View More >
7.8 – 9.30 Frith Street Gallery(ロンドン) Escapement, 2009 27 clocks, high glass aluminium with LED lights, four flat screen monitors, vidView More >
8.1 – 8.29 EYE OF GYRE(GYRE 3F/表参道)/小山登美夫ギャラリー(清澄白河) /ギャラリー小柳(銀座)/ タカ・イシイギャラリー(清澄白河)/ TARO NASU(馬喰町) /hiromiyoshii(清澄白河)/ 青山|目黒(中目黒) 伊View More >
8.1–9.27 広島市現代美術館 Vegetable Weapon Special – oyster pot, runny simmered tofu, sake pot / Hiroshima 2005 日常的な事象や、人と人との関係性において生み出されるものに焦点を当てるView More >
7.26–9.13 越後妻有地域(新潟県十日町市、津南町) http://www.echigo-tsumari.jp/ 李在孝 『0121-1110=109061』(注:2009ドローイング) 約10年をかけて築かれた、農地と都市、現代アートと里山、若者とお年寄りの対話。違いを超View More >
今週開始の展覧会 ■7月21日(火)スタート 『もうひとつの小沢剛展』 オオタファインアーツ(勝どき) 7月21日(火)〜8月29日(土) http://www.otafinearts.com/index.html ■7月22日(水)スタート 山本昌男『川』 ミヅマアートギャラリView More >
7.18 – 9.27 東京オペラシティアートギャラリー (新宿) 「シラ―谷の者、野の者」(部分) 2009年 墨、胡粉、金箔、雲肌麻紙、182 x 163 cm 撮影:宮島径 (c) KONOIKE Tomoko Courtesy: Mizuma Art GallView More >
7.4 – 9.6 ゴヴェット・ブリュースター・アートギャラリー(ニュージーランド) Mass production workshop no.1 of a foreign capital television manufacturer, 2008 会場となるギャラView More >
6.23 – 7.25 Galerie Thaddaeus Ropac (パリ) 韓国人アーティスト、イ・ブルの新作ドローイングを中心とした個展。展示はふたつのテーマからなり、ひとつ目は、ドイツの建築家ブルーノ・タウトに影響を受け2006年から07年にかけて制作されたView More >