西宮市大谷記念美術館 開館50周年記念 特別展『Back to 1972 50年前の現代美術へ』@ 西宮市大谷記念美術館


福岡道雄《蛾2》1972年、国立国際美術館蔵

 

西宮市大谷記念美術館 開館50周年記念 特別展
Back to 1972 50年前の現代美術へ
2022年10月8日(土)– 12月11日(日)
西宮市大谷記念美術館
http://otanimuseum.jp/
開館時間:10:00–17:00 入館は閉館30分前まで
休館日:水
展覧会URL:http://otanimuseum.jp/exhibition_221008.html

 

西宮市大谷記念美術館では、開館50周年を記念して、開館年の1972年当時に制作された主に関西の現代美術作品を振り返る展覧会『Back to 1972 50年前の現代美術へ』を開催する。

西宮市大谷記念美術館が開館した1972年11月3日というのは、まさに全国各地に美術館が次々と生まれはじめた時期にあたり、美術鑑賞が日々の暮らしの中に溶け込んでいった時期だと言える。一方、現代美術はさまざまな展開を繰り広げていく中で、美術とは何かを根本的に問い直し、物質そのものよりも観念を重んじる傾向が続いていった。また、そうした作品の主題や制作方法は、敏感に時代を映し出している。

本展では、〈「1972年」という時代〉〈「1972京都ビエンナーレ」と関西のアートシーン〉〈具体美術協会の変遷〉〈現代美術の点景〉〈版画の躍進〉の5つのテーマに沿って、1972年に制作された主に関西の現代美術作品を紹介するとともに、関連イベントとして、講演会や対談などを通じて、「美術館」がどのような時代に開館したのかを振り返る。なお、同時開催の小企画『大谷竹次郎とコレクション』では、同館が「大谷記念」の名のとおり、西宮に居住していた実業家、大谷竹次郎が同館に寄贈し、50年に渡って親しまれてきた大谷竹次郎コレクションの真髄を紹介する。

 


松谷武判《繁殖のA》1972年、作家蔵


元永定正《AKAMAGARI》1972年、兵庫県立美術館蔵

 

関連イベント:http://otanimuseum.jp/exhibition_event.html
50周年記念講演会1「西宮市大谷記念美術館・初期10年の私的回顧」
講師:熊田司(元西宮市大谷記念美術館学芸員、前和歌山県立近代美術館館長)
2022年10月16日(日)14:00-15:30
会場:西宮市大谷記念美術館
定員:70名(小学生以上)
※無料、要入館料
※申込方法は公式ウェブサイトを参照。

50周年記念講演会2「「具体」以後の関西の美術」
講師:尾﨑信一郎(鳥取県立美術館整備局 美術振興監)
2022年10月22日(日)14:00-15:30
会場:西宮市大谷記念美術館
定員:70名(小学生以上)
※無料、要入館料
※申込方法は公式ウェブサイトを参照。

50周年記念対談「1972年前後の関西の美術」
講師:植松奎二(本展出品作家)、越智裕二郎(西宮市大谷記念美術館館長)
2022年10月30日(日)14:00-15:30
会場:西宮市大谷記念美術館
定員:70名(小学生以上)
※無料、要入館料
※申込方法は公式ウェブサイトを参照。

スライドトーク「前田豊さんに伺う、美術館開館[前夜]よもやま話」
講師:西宮市大谷記念美術館学芸員
協力:前田豊(元西宮市教育委員会文化課長)
2022年11月6日(日)14:00-15:30
会場:西宮市大谷記念美術館
定員:50名(小学生以上)
※無料、要入館料
※申込方法は公式ウェブサイトを参照。

ワークショップ「カタチプリントでお花ハンカチを作ろう」
講師:岡村有利子(神戸アートビレッジセンター美術事業担当)
2022年11月27日(日)13:30-15:30
定員:9名(応募者多数の場合は抽選)
対象:小学生以上(小学生は保護者の付き添いが必要、ただし入室できるのは1名まで。要入館料。)
材料費:500円(別途要入館料)
※無料、要入館料
※申込方法は公式ウェブサイトを参照。

第183回オータニミュージアムコンサート「高木和弘 ヴァイオリンコンサート」
出演:高木和弘(ヴァイオリン)、西川ひかり(ピアノ)
2022年11月23日(水・祝)14:00-15:00
定員:90名(小学生以上)
※無料、要入館料
※申込方法は公式ウェブサイトを参照。

Copyrighted Image