Whenever Wherever Festival 2021 @ スパイラルホールほか


 

Whenever Wherever Festival 2021
2021年12月23日(木)- 12月26日(日)
スパイラルホール、青山周辺、7days 巣鴨店、オンライン ほか
https://wwfes2021.wraptas.site/

 

身体をキーワードに新たなパフォーマンスの形態を探る「Whenever Wherever Festival(ウェン・ウェア・フェスティバル)」が、東京・青山のスパイラルを中心に12月23日から26日までの4日間にわたって開催される。

振付家・ダンサーの山崎広太がディレクターを務める「Body Arts Laboratory」が主催、ダンス、演劇、映画、建築、美術といった多分野で活動するメンバーが企画するWWFesは、「ダンス・フェスティバルそれ自体が、創作の過程でアーティスト同士が結ぶネットワークとして成り立つこと」をコンセプトに置く。9度目の開催となるWWFes2021は、都市風景と交感する身体をテーマとして共有する「Mapping Aroundness─ 〈らへん〉の地図」と「Becoming an Invisible City Performance Project〈青山編〉──見えない都市」の2部構成で行なわれる。

 


WWFes2021 Mapping Aroundness「病める舞姫をテクストに、ヒジカタ meets スパイラル」上左:坂藤加菜、上右:久保田舞、下:前後(神村恵+高嶋晋一)Photo: 光岡幸一(上左)、 Hajime Kato©︎Spiral/Wacoal Art Center(上右)、阪中隆文(下)


WWFes2021 Mapping Aroundness「ダサカッコワルイ・ダンス」より、上左から:島地保武、Aokid、下左:BIC

 

「Mapping Aroundness─ 〈らへん〉の地図」は、都市を介して容易に名づけられない固有の領域(らへん)を想像的に見つけだしていく、10名のキュレーターによる30企画からなるパフォーマンス・フェスティバル。さまざまな上演プログラムのほか、ろうのパフォーマーの南雲麻衣をナビゲーターに迎えたたくみちゃんのインプロヴィゼーション・ワークショップ、異なるバックグラウンドを持つアーティストによる対談シリーズ「over boundaries」などが、スパイラルホール+その周辺(12月23日〜24日)、巣鴨地蔵通り商店街の貸店舗を利用したサテライト会場「7days 巣鴨店」(12月24日〜26日)および、オンライン(12/1から順次公開)を会場に展開される。

「Becoming an Invisible City Performance Project〈青山編〉──見えない都市」は、2019年WWFes関連企画をきっかけに活動をはじめた都市と劇場を結びつけるダンス・プロジェクトBecoming an Invisible City Performance Project(BIC)によるプログラム。今回の〈青山編〉では、青山・スパイラル周辺で「採集」した感覚からスコアをつくり、12月25日と26日の2日間にわたって断続的に上演される計13時間におよぶダンス作品として発表する。上演空間となるスパイラルホールには、ダンサー・振付家の神村恵の新作映像《STREETMUTTERS〈⻘山編〉》のほか、アーティストの永田康祐山崎成美、建築家の木内俊克の作品を展示し、BICによるダンス作品とともに「見えない都市」をつくりだす(※展示作品は12月23日から26日まで鑑賞可能)。「Becoming an Invisible City Performance Project〈青山編〉」のオンラインプログラムも12/1から順次公開中。

 


WWFes2021「Becoming an Invisible City Performance Project〈青山編〉」より、上左から:山崎広太、宮脇有紀、下左から:田村友一郎、大谷能生

Copyrighted Image