闇に刻む光 アジアの木版画運動 1930s-2010s @ 福岡アジア美術館


 

闇に刻む光 アジアの木版画運動 1930s-2010s
2018年11月23日(金・祝)-2019年1月20日(日)
福岡アジア美術館 企画ギャラリーA,B,C
http://faam.city.fukuoka.lg.jp/
展覧会URL:https://asiawoodcut.wordpress.com/
開館時間:10:00-20:00 入室は閉館30分前まで
休館日:水(ただし、1/2は開館)、年末年始休館(12/26-1/1)
展覧会企画:黒田雷児(福岡アジア美術館運営部長)

 

福岡アジア美術館では「アジアの木版画運動」に焦点を当て、アジアにおける民衆主導の美術の展開を明らかにするとともに、それが社会の動きや歴史の流れと重なりあいながらひとつのうねりを生み出してきた過程を描き出す企画展『闇に刻む光 アジアの木版画運動 1930s-2010s』を開催する。

本展の中心を為す木版画は、展覧会という場所や時間が限定された「美術作品」とは異なり、より多くの人に身の回りの出来事を伝えることに優れた「民主的メディア」と捉えることができる。加えて、より簡便な材料と技術で複製できるため、植民地からの独立運動、独裁政権からの民主化運動、過酷な労働条件の改善運動、環境破壊への抗議など、アジア近代化の闘いのなかで重要な役割を果たしてきた。本展では、作者の労働が直接版木に刻印され、刷れば彫った部分が白い光となる木版画に、社会の暗黒のなかから自由と独立を求める人々の表現との適性を認め、アジアの木版画の歴史を、苦悩や闘争や政治的な宣伝の記録を超えて、抑圧された人間が主体的に表現する解放の歴史として紹介する。

展覧会は、文学者、魯迅がケーテ・コルヴィッツをはじめとするヨーロッパ各地の近代木版画を上海で紹介し、中国の新興木版画運動の素地となる1930年代からはじまり、日本のプロレタリア美術運動、敗戦後の日本のサークル文化運動、ベンガル(現インド東部とバングラデシュ)の農民運動や反帝国主義、冷戦下にインドネシアが主導した第三世界の連帯、シンガポールの独立運動、ベトナム戦争、マルコス政権下におけるフィリピンの〈カイサハン〉連帯などの美術家グループの運動、韓国の民衆美術運動、2000年代のインドネシア、マレーシアで政治の腐敗や環境破壊を告発、農村・漁村の民衆を支援するなかで、DIY精神から復活を遂げた木版画と、交通や通信手段の発達によるグローバル化以前から、異なる社会に生きながら問題を共有する人たちをつないできた、単なる文化交流を超えた共感のネットワークを提示する。

会期中には、本展企画者で福岡アジア美術館運営部長の黒田雷児による講演会のほか、福岡市総合図書館収蔵の名作アジア映画の上映、魯迅に博多人形を贈った画家、鎌田誠一を取り上げた横地剛と黒田雷児の対談を開催。そのほか、学芸員によるギャラリートーク、ワークショップ、英語によるギャラリーツアーを開催する。

なお、同館アジアギャラリーでは、12月25日まで『横尾忠則とアジア’89』、1月15日まで『手で考える』、2019年1月2日からは『アジア・ネクスト-はじまりの物語』を開催。また、同館所蔵作品から1作品を掘り下げて紹介する企画「あじび研究所」では、12月25日までA・H・マハヴァルによる映画『切望』のポスター「切望」(1966)を取り上げている。

 


ホン・ソンダム「五月-25 大同世-1」1984年、福岡アジア美術館蔵

 

「アジア美術史を裏返す-木版画にみる抵抗と解放」
講師:黒田雷児(福岡アジア美術館運営部長、本展企画者)
2018年11月23日(金・祝)14:00-16:00
会場:あじびホール(8階)
予約不要、入場無料

「闇に刻む光-アジアの木版画運動 1930s-2010s」展 映画上映『こんにちはシネラです-福岡市総合図書館収蔵の名作アジア映画を届けます-』
2018年12月9日(日)
11:00-|『浄土アニャン』(監督:パク・チャンギョン、2010年、102分、韓国、日本語英語字幕付き)
14:00-|『クルドサック』(監督:ミラ・レスマナ、ナン・T・アハナス、リリ・リザ、リザル・マントファニ、1998年、99分、インドネシア、日本語英語字幕付き)
会場:あじびホール
定員:120名(各回入れ替え制)
料金等、詳細は下記URLを参照。
http://faam.city.fukuoka.lg.jp/event/detail/705
主催:福岡市総合図書館映像資料課

スペシャルトーク
「魯迅に博多人形を贈った画家、鎌田誠一」
講師:横地剛 x 黒田雷児(福岡アジア美術館運営部長、本展企画者)
2018年12月16日(日)14:00-16:00
会場:あじびホール(8階)
予約不要、入場無料

学芸員によるギャラリートーク①
2018年12月1日(土)13:00-13:30
会場:企画ギャラリー(7階)
シンガポール、フィリピンの出品作品について
※予約不要、要展覧会チケット

学芸員によるギャラリートーク②
2018年12月15日(土)13:00-13:30
会場:企画ギャラリー(7階)
ベンガル、韓国の出品作品について
※予約不要、要展覧会チケット

学芸員によるギャラリートーク①
2019年1月5日(土)13:00-13:30
会場:企画ギャラリー(7階)
中国、日本の出品作品について
※予約不要、要展覧会チケット

その他、週末ワークショップや「英語でギャラリーツアー」の情報は公式ウェブサイトを参照。

Copyrighted Image