■Exhibition 左:渡辺豊「untitled」 右:須藤由希子「モンブラン花と雑草」 万年筆などで知られるモンブランが、日本の若手アーティスト7名の作品展示を銀座店で行っている。『モンブラン ヤング アーティスト パトロネージ イン ジャパン』は、同社が若手作家支援を目的View More >

■Exhibition 左:渡辺豊「untitled」 右:須藤由希子「モンブラン花と雑草」 万年筆などで知られるモンブランが、日本の若手アーティスト7名の作品展示を銀座店で行っている。『モンブラン ヤング アーティスト パトロネージ イン ジャパン』は、同社が若手作家支援を目的View More >
『CASA BRUTUS』1月号(12月10日発売) 特集:建築・デザインのベストヒット100 http://magazineworld.jp/casabrutus/118 『美術手帖』1月号(12月17日発売) 特集:日本イラストレーション史 語られてこなかった、もうひとつのView More >
恵比寿のナディッフ・アパート内のギャラリー「magical, ARTROOM」、が運営体制の変更を発表した。代表でありコレクターの岡田聡氏はギャラリー運営から退き、同施設4階にあるオルタナティブ&バー「MAGIC ROOM???」の活動を中心に、新しい形のオルタナティブスペースをView More >
■Event 横浜トリエンナーレ2008における、窓越しの様々な影を映し出す意味深なインスタレーションも印象的だった、香港出身、ニューヨーク在住のチャン。彼が2007年11月に米国ニューオリンズでプロデュースしたサイトスペシフィックパフォーマンス『Waiting for GodoView More >
■Exhibition 「dolefullhouse」2007年 ビデオ(シングルチャンネル)静止画像 © Tabaimo Courtesy Gallery Koyanagi 米国フィラデルフィア市内で、80会場を巻き込んだ版画関連フェスティバルの第1回目がView More >
■Prize 三宅砂織 「内緒話」(左) 「ベッド」(右) 各145.0×165.0×5.0cm、ゼラチンシルバープリント 撮影:©上野則宏 若手の現代美術作家の登竜門である第17回『VOCA展2010 —新しい平面の作家たち— 』の受賞者が発表になった。35名の中から、大賞のVView More >
■Book 1991年にニューヨークのアパートの1室で数人の仲間が集まって作り始めた、部数限定の手作りビジュアル雑誌を起源とする『ヴィジョネア』。これまでファッション、アート、写真表現などを、大胆な切り口と、雑誌の既成概念を超えたフォーマットで紹介してきた。初の電子版となる57号View More >
アートNPOの全国ネットワーク、アートNPOリンクが、日本の芸術文化政策を考える緊急フォーラムを23日(水・祝)に横浜のBankARTにて開催する。11月の事業仕分けにより文化政策の助成金が大幅削減の対象になった結果を受け、芸術文化の重要性について議論し、提案・意見を出し合う。議View More >
■Art fair 写真:Liad Baniel マイアミビーチ周辺で開催されたアートフェア「アート・バーゼル・マイアミビーチ」「スコープ」「パルス」「アート・アジア」が12月6日盛況のうちに閉幕した。バーゼル・マイアミには250以上のギャラリーが参加し、来場者は42,000人とView More >
■Exhibition 『Fallen Blossoms: Explosion Project』 フィラデルフィア美術館,2009年12月11日午後4時30分,60秒間 爆発エリア(建物前面):約18.3 x 26.1平方メートル 撮影:Ihara Hiro Courtesy CView More >