■Prize Panorama 10, 2006, C-print, 65x80cm ロンドンのイタリア文化会館が主催する賞「The Renaissance Arts Prize 2009」の外国人作家写真部門賞を、神戸出身でロンドン在住の前田尚子が受賞した。2008年に始まったView More >

■Prize Panorama 10, 2006, C-print, 65x80cm ロンドンのイタリア文化会館が主催する賞「The Renaissance Arts Prize 2009」の外国人作家写真部門賞を、神戸出身でロンドン在住の前田尚子が受賞した。2008年に始まったView More >
8.17 – 9.5 成山画廊(東京) 松井冬子「夜盲症」(下図) 2004年 紙に鉛筆 松井冬子による幽霊画「夜盲症」の下図やレアな恐怖漫画(!)作品、亀井徹の新作、そしてコナン・ドイルによって収集された心霊写真なども展示される予定。「ぞっとする」鑑賞体験が猛暑のView More >
コレクターの立場から日本における現代アートの普及促進を図ることを目的とした非営利団体「ワンピース倶楽部」(代表:石鍋博子)が、会員の購入作品による展覧会を開催する。同クラブは2007年に活動を開始し、会員数は現在50名ほど。現代アートを楽しみながら、毎年最低1作品を購入することもView More >
8.18 – 8.25 Travancore Palace (ニューデリー) Sreshta Rit Premnath Surrender 2009 Digital C-print 101×228cm edition of 5 劇的な出来事が起こったとき、その一瞬だけView More >
ワニのマークで有名なファッションブランド「LACOSTE(ラコステ)」と建築家ザハ・ハディドのコラボレーションによるフットウェアが、8月10日より渋谷のセレクトショップ「MID WEST(ミッドウエスト)」にて発売される。全世界限定850セットのうち、日本では60セットのみを販売View More >
■Event 十和田市現代美術館では8月8日夜に、高橋匡太(きょうた)の作品「いろとりどりのかけら」を鑑賞しながらの、ボサノバコンサートを開催する。同館は西沢立衛による設計で2008年にオープン。「いろとりどりのかけら」は、その建物の外壁がプロジェクションによりさまざまな色彩に変View More >
■Art Fair 津田直「果てのレラ #1」 2009年 80x100cm (c)Nao Tsuda, Courtesy hiromiyoshii 国際写真フェア『東京フォト2009』が9月、六本木で開催される。欧州最大の写真フェア『パリ・フォト』に参加している国内外のギャラリView More >
『ARCHITECT TOKYO 2009』EYE OF GYRE 8.1 – 30 https://www.art-it.asia/u/admin_expht/bYAiWqwE9ZrlOTCof8n3/ 『建築以前、建築以後』小山登美夫ギャラリー 8.1 ̵View More >
8.1-2009年末 ART iTフォトレポート:W・プリエト&I・ウリアルテ タカ・イシイギャラリー東京 https://www.art-it.asia/u/admin_expht/KGmzXC74rRTi9nl0M1Af ART iTフォトレポート:『ARCHITECT TOView More >
■Exhibition 左:オラファー・エリアソン「Sunspace for Shibukawa」完成予想図 右:ジャン=ミシェル・オトニエル「Kokoro」のためのドローイング 群馬県渋川にあるハラ ミュージアム アークが今秋、オラファー・エリアソン、イ・ブル、ジャン=ミシェルView More >