今週はじまる/終了する展覧会(03.12-03.18)
※会期中の休館日等は、各施設の公式サイトでご確認ください。 今週開始の展覧会 田名網敬一、オリバー・ペイン『”Perfect Cherry Blossom』 2018年3月17日~4月21日 会場 NANZUKA http://nug.jp/ 『小山登美夫ギャラリView More >
椹木野衣 美術と時評 73:マドハット・カケイの絵画と流浪・円環、そして偶然
連載目次 マドハット・カケイの作品(無題) 「マドハット・カケイ 個展」(阿久津画廊、前橋、2017年)での展示風景 撮影:筆者(以降すべて) Courtesy Madhat Kakei 知人の若い建築家の紹介で、ちょうどその時期に前橋で個展を開催中のクルド人画家がいることを知っView More >
艾未未のことば17:誰もがみなアーティストでいい
誰もがみなアーティストでいい 翻訳 / 牧陽一 2010年10月 現象芸術センター講座*1 アーティストとの対話より*2 Q 艾先生、現代社会、特に中国社会に対するあなたの考えをお教えください。 艾未未(以下、AWW) 皆さんこんにちは。中国社会の北の方をみれば、私たちの社会は北View More >
ドクメンタ14、カッセルで開幕
Marta Minujín El Partenón de libros (The Parthenon of Books) (2017) at Friedrichsplatz 2017年6月10日、世界最大の国際展のひとつとして注目を集めるドクメンタ14のカッセルでの展覧会が開幕すView More >
境界−プロキノに寄せて @ アサクサ
プロキノのシンボルマーク 『境界−プロキノに寄せて』 2017年5月13日(土)-5月28日(日) アサクサ http://www.asakusa-o.com/ 開廊時間:12:00-19:00 休廊日:火、水、木、金 アサクサでは、昨年開催の企画展『1923』で取り上げたマヴォView More >
NEWS: 眞島竜男「POST-ER OFFICE」
ディスカッションのためのプラットフォーム「POST-ER OFFICE」で 眞島竜男がミーティングを行います。 <イベント概要> 期間:2016年10月15日(土)〜11月13日(日) ※月曜休み 時間:11:00〜19:00 場所:トーキョーワンダーサイト本郷 3階(東京都文京View More >
CAMPが「参議院選挙を考える」イベント情報共有のウェブサイトを作成
2016年7月10日に投票日が迫る第24回参議院議員通常選挙(以下、参議院選挙)を前に、同時代のアートを考えるためのさまざまな企画を実行してきたCAMPが、各地で行なわれるアートに関わる人々やアートスペースなどが企画する「参議院選挙を考える」イベント情報を共有するウェブサイトを作View More >
今週はじまる/終了する展覧会(6.13-6.19)
今週開始の展覧会 『「大地の芸術祭の里・越後妻有2016夏」臨時インフォメーション』 6月14日~6月19日 渋谷ヒカリエ 8/CUBE1,2,3 http://www.hikarie8.com/cube/ 加川京 『点ー点』 6月14日~6月26日 TAPギャラリー(清澄) View More >
社会の芸術フォーラムと芸術公社による国際シンポジウム
2016年3月13日、人文知と実践のプラットフォームを目指す社会の芸術フォーラムは、芸術と社会の関係性の更新に取り組む芸術公社との共同企画として、国際シンポジウム「都市と祝祭:芸術的想像力はいかに都市を覚醒するのか」を、東京大学本郷キャンパス 安田講堂で開催する。 2020年に開View More >
54:再説・「爆心地」の芸術(21)清水大典の冬虫夏草図(1)
連載目次 左:モモイロクモタケ 右:ミヤマタンポタケ いずれも清水大典原図、紙、ペン、彩色 所蔵・画像提供:米沢市上杉博物館(以降すべて) 清水大典(だいすけ)の名を知ったのは、震災の翌年、福島県のいわき湯本に頻繁に足を運ぶようになった頃のことだった。おもしろい人がいるからと案内View More >