■Prize/Awards 昨年創設された、アートとデザイン両部門を設けたアワードが、今年も開催決定。募集は始まっており、応募締切は7月13日。 「アートコンペ」は東京ミッドタウン内プラザB1F「通路ガラスケース」を舞台に「JAPAN VALUE(新しい日本の価値・感性・才能)~View More >

■Prize/Awards 昨年創設された、アートとデザイン両部門を設けたアワードが、今年も開催決定。募集は始まっており、応募締切は7月13日。 「アートコンペ」は東京ミッドタウン内プラザB1F「通路ガラスケース」を舞台に「JAPAN VALUE(新しい日本の価値・感性・才能)~View More >
■Biennaler 同ビエンナーレの展示監督に外国人が迎え入れられるのは今回が初めて。組織委員会側は展示監督推薦委員会を構成し、国内外の展示専門家147人の中から選出したと説明した。 東谷氏はインディペンデント・キュレーターとして東京芸術大学(西洋画専攻)を卒業後、同大学院修士View More >
■Art fair スイス、バーゼルで世界最大のアートフェア「アート・バーゼル(Art 40 Basel)」が、6月8日(火)の「アート・アンリミテッド」部門のオープンからスタート。秋から続くアート市場の低迷から、フェア前には各ギャラリーからセールスを心配する声も聞かれたが、プレView More >
■Art fairs 「デザイン・マイアミ/バーゼル(Design Miami/Basel )2009」は、今年から会場を「アート・バーゼル(Art 40 Basel)」と同じ「バーゼル・エキシビション・コンプレックス」の第5ホールに移動。6月8日にインビテーションオンリーのVIView More >
■Others マシュー・バーニー作品の日本における劇場展開などを手がけてきたトモ・スズキ・ジャパンが、アメリカの教育テレビ局PBS製作の現代美術ドキュメンタリー『art:21』シリーズの日本での上映、配給展開を計画中。 世代も作風もバラエティに富んだ現役スターアーティストたちへView More >
■Exhibition ファッション街ゆえにか、女優の蒼井優が雑誌撮影で来廊、ということもあったとか。 TKG 代官山では現在、若手陶芸家・青木良太の新作展を開催中だが、同展がこのスペースの最後の展覧会となる模様だ。2007年9月にオープンしたTKG 代官山は、西沢立衛デザインにView More >
■Others 10月から開催される同映像祭(略称「CREAM」)では、コンペ形式での作品参加を募集している。宇川直宏(映像作家)や浅井隆(アップリンク)、四方幸子(ICC)らが1次、2次審査を行う。誰もが映像を制作できる現代における、新たな映像表現のあり方を問おうとする試み。 View More >
■Exhibition Anish Kapoor Svayambh 2007 巨大なインスタレーションなどで知られる、アニッシュ・カプーアの大規模個展が、今秋イギリスの美術館にて開催される。近作の「Svayambh」(2007)や、「Shooting into the CorneView More >
■Others MoMAストアに横尾忠則の作品の絵柄を用いた文具が新登場した。3冊入りノートセット、名刺入れ、メモ帳の3商品でオンラインで購入可能。なお表参道のMoMAストアには現在のところ入荷されていない。 「ノートセット」 サイズ:15.3×10.8×2.5cm 価格:$18View More >
■Others 平成21年度補正予算が発表された。総額13兆9,256億円。そのうち文部科学省の予算は合計1兆3,174億円で、「文化芸術の振興—映画・アニメ等の『日本ブランド』の確立」には315億円が割り当てられている。 話題の国立メディア芸術総合センター(仮称)の設立には11View More >