「生きられた新宿 都市の経験 1975-2025」@ 工学院大学新宿キャンパス、早稲田大学早稲田キャンパス

「生きられた新宿 都市の経験 1975-2025」
会期2025年10月25日(土) – 11月16日(日)
会場工学院大学新宿キャンパス、早稲田大学早稲田キャンパス [MAP]
開館時間10:00–21:00
休館日11/9
展覧会URLhttps://www.ikiraretashinjuku.com/
キュレーター宮園侑門
工学院会場では、「2025年の新宿の経験/経験図の現代的再読」に焦点をあて、1925年から2025年に至る新宿の都市経験を体系的な年表と図面などの資料で記述する。本展示の中心となるのは、100年にわたる新宿の経験の変容を整理したタイムラインと、1975年のMoMA展で提示された経験図の手法を参照しながら現代の新宿における人々の経験を調査・分析したリサーチである。特に多木浩二の経験図のアプローチを現代に適用することで、1975年以降の経験の変化を議論し、次の50年における新宿の可能性を探る視座を提供する。

参加:工学院大学樫原徹研究室、工学院大学初田香成研究室、慶應義塾大学ホルヘ・アルマザン研究室、東京大学都市デザイン研究室+早稲田大学有志、東京理科大学伊藤香織研究室
協力:鈴木明、Don OʼKeefe 、Henry Smith、Peter Gluck (GLUCK+)、真壁智治、早稲田大学空間映像研究室
会場構成協力:園部莉菜子
アートディレクション:おおつきしゅうと、川島大地
助成:公益財団法人 窓研究所 23年度研究助成

Copyrighted Image