自然と魂 利根山光人の旅 異文化にみた畏敬と創造 @ 世田谷美術館

利根山光人《フィエスタ》1977年、油彩・キャンバス、一般社団法人アルテトネヤマ蔵
自然と魂 利根山光人の旅 異文化にみた畏敬と創造
会期2025年9月13日(土) – 11月9日(日)
会場世田谷美術館 [MAP]
住所東京都世田谷区砧公園1-2
開館時間10:00~18:00(入場は17:30まで)
休館日月曜(9/15、10/13、11/3は開館)、9/16、10/14、11/4
URLhttps://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/special/detail.php?id=sp00226
利根山光人(1921-1994)は茨城県に生まれ、長く世田谷区にアトリエを構えた画家で、本展は当館では30年ぶりの回顧展です。利根山はメキシコとの関わりで紹介されることの多い作家ですが、このたび、約5年間にわたりアトリエに遺された厖大な版画やスケッチ、コラージュなどの作品群を調査するなかで、メキシコのみならずインドや中国、中東や欧米、そして日本各地の祭り、とりわけ古墳や遺跡に関心を寄せ、世界中に創作のイメージを求める姿があらためて浮かび上がってきました。遺された作品に向き合うと、まるで時空を超えた旅をしているかのような感覚を味わうことができます。

本展では、油彩約50点、版画約60点のほか、スケッチ約100点に加え、マヤ、アステカ遺跡の拓本やメキシコの蒐集品、記録写真など、総数250点を超える作品、資料で、多彩な利根山光人の仕事を紹介します。あふれるバイタリティと、自由で旺盛な好奇心で力強く歩みつづけた、利根山の創作の軌跡を辿ります。

Copyrighted Image